コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

senooken JP

  • About
    • Site
    • Profile
    • Sitemap
    • Policy
    • Contact
  • Post
    • announce
    • exam
    • install
    • Qt
    • shell
    • TeX
  • Product
  • Public
  • Talk
  • Site
    • senooken JP Wiki
    • Social
    • 己の為に金は鳴る
    • 巨本の山の上に立つ
    • 食の時
    • Eternal White Magic

senooken

  1. HOME
  2. senooken
2020-11-07 / 最終更新日時 : 2020-12-30 senooken Linux

Ubuntuの初期インストールパッケージの確認方法

Ubuntuでの作業手順を記す際に,余計なインストールの手間を省くために,できるだけ標準でインストールされているアプリケーション (パッケージ) を優先したい。自分が使っているUbuntuではいろいろパッケージを追加した […]
2020-11-06 / 最終更新日時 : 2021-08-12 senooken OS

Windows 10の自動ログイン方法

概要Windows 7を使っていた頃は,パソコンの電源オン後,自動ログインができた。しかし,Windows 10では自動ログインがそのままではうまくいかず手こずっていた。 最近,重い腰を上げてWindows 10での自動 […]
2020-11-05 / 最終更新日時 : 2021-01-01 senooken document

ThunderbirdのCardBookアドオンによるアドレス帳へのフリガナの記録方法

読みの難しい漢字の人の連絡先をアドレス帳へ登録する際に,読みがな・フリガナ (振り仮名) を記録したい。 ThuderbirdとCardBookアドオンにはデフォルトではフリガナの入力欄がない。工夫することでフリガナを記 […]
2020-11-04 / 最終更新日時 : 2021-08-29 senooken OS

Windowsのバージョンの確認方法

Windows 10は日々更新が入っており,バグ発生時などで動作を確認する場合,バージョン情報が重要なことがある。 そこで,Windows 10のバージョンの確認方法を整理した。大きく画面とコマンドの2種類の確認方法があ […]
2020-11-03 / 最終更新日時 : 2020-11-03 senooken OS

POSIX規格ではPOSIX:2004を参照すべきと考えた2の理由

概要移植可能なシェルスクリプトやC言語のプログラミングを行う際,POSIX規格が役に立つ。しかし,POSIX (IEEE Standard 1003) 規格は1988年にできてから,改訂を繰り返しながら多数のバージョンが […]
2020-11-02 / 最終更新日時 : 2021-01-01 senooken document

独自ドメインのメールアドレスにはDNSのMXレコードが必要

概要 2018年の初めに独自ドメインのsenooken.jpを取得してから,メインのメールアドレスにもこのドメインを使っている。 大部分のWebサービスでは問題ないのだが,たまに独自ドメインのメールアドレスでアカウントを […]
2020-10-31 / 最終更新日時 : 2020-10-31 senooken web

WordPressテーマのLION BLOGとLION MEDIAは避けたほうが無難

WordPressの人気テーマにLION BLOGとLION MEDIAがある。しかし,現在これらのLIONテーマ (v2.0.0) はおすすめではない。理由は,現在保守されておらず,WordPress 5に対応できてい […]
2020-10-30 / 最終更新日時 : 2020-08-21 senooken Laravel

Laravelのpublicディレクトリーの公開方法

目次 概要 1. ドキュメントルートの指定 2. index.phpの修正 3. シンボリックリンクの作成 結論 概要PHP Laravel (6.x) で開発したWebアプリケーションを公開する際は,「Installa […]
2020-10-28 / 最終更新日時 : 2020-08-20 senooken Apache

Apache HTTP Serverの仮想ホストのHTTP/HTTPS共通設定

「Apache HTTP Serverの名前ベース仮想ホスト」で仮想ホスト (VirtualHost) の仕組みについて簡単に整理した。今回はその設定について整理した。 目次 概要 方法 設定 結論 概要httpdの名前 […]
2020-10-26 / 最終更新日時 : 2020-08-20 senooken Apache

Apache HTTP Serverの名前ベース仮想ホスト

Apache HTTP Server (httpd) の仮想ホスト,バーチャルホスト (Virtual Host) という機能がよくわからなかったので整理する。 目次 概要 設定 仮想ホストの追加 結論 概要httpdは […]
2020-10-25 / 最終更新日時 : 2020-10-21 senooken Android

Androidの仮想キーボードによるレイアウト崩れの防止

EditTextなど入力フォーカスが編集可能なテキストフィールドに出入りすると,必要に応じて画面キーボードが表示・非表示される。場合によっては,UIがこれに伴い移動する。この仮想キーボード・ソフトウェアキーボードの表示に […]
2020-10-24 / 最終更新日時 : 2020-10-17 senooken Linux

UNIX系OSのパッケージの検索サイト「pkgs.org」

Linuxのパッケージやパッケージに含まれているファイルを検索したいことがある。例えば,ソフトのインストール手順を記す際に,RPMを使っている場合のパッケージ名とAPTとでパッケージ名が違ったりする。こういうときに,パッ […]
2020-10-23 / 最終更新日時 : 2020-08-19 senooken Apache

apxsによるmod_sslの追加インストール

Apache HTTP Server (httpd) のmod_sslモジュールを,apxsを使って後から追加インストールする。apxsの基本的な使い方は「apxsによるhttpdモジュールのビルド方法」を参照する。まず […]
2020-10-22 / 最終更新日時 : 2020-10-22 senooken develop

LibreOfficeのODF文書のGitでのバージョン管理方法

目次 概要 Flat ODFの欠点 gitattributesを使った管理方法 1. フィルターコマンドのインストール 2. gitattributesの設定 コマンド不在時の対策 xmllint不在対策 結論 概要 L […]
2020-10-21 / 最終更新日時 : 2020-08-19 senooken Apache

apxsによるhttpdモジュールのビルド方法

Apache HTTP Server (httpd) に付属するapxsコマンドが必要になったため,情報を整理する。 目次 概要 前提条件 使用方法 オプション 結論 概要httpdのモジュールはソースコードからビルドす […]
2020-10-20 / 最終更新日時 : 2020-10-21 senooken document

インストール: odt2txt | LibreOffice文書 (ODF) の処理に必要なツール

自由なオフィススイートのLibreOfficeが標準形式として採用しているOpenDocument Format (ODF) からテキストを抽出するodt2txtをソースコードからインストールする。ODFはXMLをzip […]
2020-10-19 / 最終更新日時 : 2020-08-18 senooken build

インストール: GNU Autoconf | UNIX系OSのパッケージ開発の基盤ソフト

プログラムをSVNやGitのリポジトリーからビルドする際に,configure.acからconfigureファイルの生成時に必要なGNU Autoconfをソースコードからインストールする。GNU AutoconfはAu […]
2020-10-18 / 最終更新日時 : 2020-10-14 senooken document

GIMP: スナップの有効化

効率的にオブジェクトを配置して,作業効率を上げるにはスナップの活用が重要になる。 GIMP 2.10でスナップの有効化方法がわからなかったので調べた。 GIMPには4種類のスナップが存在する (参考: 5. 「表示メニュ […]
2020-10-17 / 最終更新日時 : 2020-10-13 senooken document

GIMP: テキストの縁取り

写真などにテキストを挿入すると,そのままでは背景とごちゃまぜになってテキストがよく見えない。 このような場合に,テキストの視認性を上げる方法が何通りかある。その中で,テキストの縁取り (ふちどり) は特にテキストを強調で […]
2020-10-16 / 最終更新日時 : 2020-08-18 senooken install

インストール: Perl | Web黎明期を支えたインタープリター型言語

プログラミング言語Perlをソースコードからインストールする。Perlはインタープリター型言語であり,主に2000年頃に活躍したプログラミング言語だ。テキスト処理が得意で,Webの黎明期を支えた言語だ。その他,IT技術の […]
2020-10-15 / 最終更新日時 : 2020-10-13 senooken document

GIMP: テキストの影

写真などにテキストを挿入すると,そのままでは背景とごちゃまぜになってテキストがよく見えない。 このような場合に,テキストの視認性を上げる方法が何通りかある。その中で,テキストに影を付けるのはお手軽な方法だ。これにより,テ […]
2020-10-14 / 最終更新日時 : 2020-08-17 senooken install

インストール: Perl | Perlbrewでお手軽インストール

目次 概要 インストール 使用方法 結論 概要GNU StowやAutotoolsなどでプログラミング言語のPerlが使われており,最新のPerlを自前でインストールする方法を探っていた。 公式サイト「Perl Down […]
2020-10-13 / 最終更新日時 : 2020-10-12 senooken web

WordPressの推奨動作環境

CMSのWordPressには推奨動作環境が存在する。WordPressは非常に多くのホスティングサービスで対応されており,レンタルサーバーでWebアプリケーションを開発・運営する上で,一つの基準となる。つまり,Word […]
2020-10-12 / 最終更新日時 : 2020-08-17 senooken install

perlbrew install stable実行時のCan’t locate Devel/PatchPerl.pm in @INCへの対処

PerlbrewというPerlの環境マネージャーを試して,以下のコマンドでPerlのインストールを試みた。perlbrew install stableすると以下のエラーが発生した。Installing /home/se […]
2020-10-11 / 最終更新日時 : 2020-10-12 senooken web

WordPressのアイキャッチ画像 (Featured Images) はアスペクト比1:1で300×300 pxの画像が無難

WordPressにはアイキャッチ画像と呼ばれる機能がある。このアイキャッチ画像についてよくわかっておらず,16:9の横長画像を用意すると,サイズが合わなくてはみ出してしまった。そこで,アイキャッチ画像について情報を整理 […]
2020-10-10 / 最終更新日時 : 2020-10-11 senooken document

YouTubeのサムネイル画像の推奨形式

YouTubeに動画の投稿を始めたが,サムネイル画像はデフォルトで生成される3枚から選ぶしかなかった。 動画を再生してもらう上で,サムネイル画像は一番人目に付くところであり,最低限これはちゃんと作ったほうがいいと感じた。 […]
2020-10-09 / 最終更新日時 : 2020-08-16 senooken Linux

GNOMEのtracker-miner-fsの暴走への対処

Ubuntu 20.04に更新してからGNOMEのtracker関連のプログラムがバックグラウンドで動いていることが気になっていた。そして,本日2020-08-16 Sunにtracker-miner-fsのCPU使用率 […]
2020-10-08 / 最終更新日時 : 2020-10-07 senooken Chinese

中国語のüのピンインの単語の変換方法

中国語を入力する際に,ピンイン (pinyin) にüを持つ単語がある。 代表的なのは,「旅行 (lü xing)」だろう。しかし,luxingと入力しても変換候補に登場しない。 簡単な単語なのに入力ができず困ってしまっ […]
2020-10-07 / 最終更新日時 : 2020-10-12 senooken web

WordPressで別ドメインのマルチサイト化

概要WordPressにはマルチサイトという機能がある。WordPress 3.0から導入されたこの機能を使うことで,1個のWordPressで複数のサイトの運営が可能となる (Create A Network | Wo […]
2020-10-05 / 最終更新日時 : 2020-12-16 senooken OS

リモートLinuxでのGUIの表示

2019年の業務でVNCで開発マシンのUbuntu 14.04に接続し,WebブラウザーのChromiumを表示することがある。ただ,なぜかVNC経由だとChromiumの起動に失敗していた。以下のようにXvfbコマンド […]
2020-10-04 / 最終更新日時 : 2020-10-03 senooken Linux

Linuxでのタッチパッドの誤動作の防止

目次 概要 設定プロパティ 現在値の確認 設定値の検討 設定の永続化 注意点 結論 概要ThinkPad E-550にLinuxディストリビューションのUbuntu 20.04をインストールして使っている。キーボードから […]
2020-10-03 / 最終更新日時 : 2020-10-03 senooken OS

ファームウェアとデバイスドライバーの違い

コンピューターの周りのソフトウェアにファームウェアとドライバーが存在する。違いがわからなくなったので言葉の意味を整理する。ファームウェア (firmware) はデバイスを動作させるためのソフトウェアである (参考: フ […]
2020-10-02 / 最終更新日時 : 2020-08-10 senooken Apache

プリロードHSTS (Preload HSTS) の登録方法

Apache HTTP ServerでのプリロードHSTSの登録方法を記す。元々,「Apache HTTP Serverでの常時SSL/HTTPS化の設定」に掲載予定だった内容を文量が多くなったのでこちらに分離した。 目 […]
2020-09-30 / 最終更新日時 : 2020-08-20 senooken Apache

Apache HTTP Serverでの常時SSL/HTTPS化の設定

目次 概要 発端 方針 HTTPからHTTPSへのダイレクト HTTP Strict Transport Security (HSTS) .htaccessでの設定 プリロードHSTS (Preload HSTS) 結論 […]
2020-09-28 / 最終更新日時 : 2020-08-23 senooken OS

VirtualBoxのFailed to load unit ‘vga’ (VERR_SSM_LOADED_TOO_MUCH).への対応

Ubuntu 20.04にOSをアップグレードして,VirtualBox 6.1.10のWindows 10を起動しようとしたところ,以下のエラーが出てしまった。Failed to open a session for […]
2020-09-25 / 最終更新日時 : 2020-08-08 senooken AWS

AWSのBilling and Cost Managementでの請求のCSVダウンロード

目次 概要 現象 方法 設定 結論 概要AWSのBilling and Cost Managementでは月々の請求明細を確認できる。 その際に,右上に [CSVのダウンロード] ボタンがある。デフォルトではこのボタンを […]
2020-09-24 / 最終更新日時 : 2020-10-12 senooken web

WordPressのLuxeritasテーマではピンバックが機能しない

WordPressにはピンバック (pingback) という機能がある。これは,投稿本文内にWordPressのサイトへのURLがあった場合に,自動で通知するものだ。投稿同士に自動でリンクを貼ることができるので,便利な […]
2020-09-23 / 最終更新日時 : 2020-08-08 senooken AWS

AWSでの少額請求の支払い免除

2020年7月に初めてAWSを使い始めた。その際に,誤ってElastic IPアドレスやAmazon RDSバックアップストレージに課金が発生したりして,0.12 USDほどの請求予定だった。ただ,クレジットカードの決済 […]
2020-09-22 / 最終更新日時 : 2020-09-22 senooken announce

告知: 自撮りトーク動画の投稿開始

2020-09-21 Monから自撮りトーク動画の投稿をYouTube上で始めたのでお知らせする。以前から,勉強会での発表などを動画にしてYouTubeに投稿していたのだが,今回新しい試みとして自撮りトーク動画の投稿を開 […]
2020-09-21 / 最終更新日時 : 2021-11-05 senooken AWS

Amazon RDSのバックアップストレージの課金条件

AWSを使っていてRDSに関して身に覚えのない課金がなされていた。課金の理由と課金の解除方法をカスタマーサポートに問い合わせて回答をもらえたので,備忘録として記録する。 目次 概要 問い合わせの回答 スナップショットの削 […]
2020-09-20 / 最終更新日時 : 2020-10-07 senooken Chinese

Fcitx+Google Pinyinを用いたUbuntuでの中国語の入力方法

目次 概要 Google Pinyinのインストール 中国語のインストール IMEの登録 入力確認 結論 概要中国人とメッセージのやり取りをする必要が発生した。翻訳ソフトだと翻訳の精度の問題で,こちらの意図が伝わらないこ […]
2020-09-19 / 最終更新日時 : 2020-10-12 senooken web

WordPressのSite KitでのData error in Search Consoleへの対処

WordPressのSite Kitプラグインを使ってGoogleのアクセス分析ツールを利用している。一部のサイトでSearch Consoleの画面 (/wp-admin/admin.php?page=googlesi […]
GNOME Terminal
2020-09-18 / 最終更新日時 : 2020-08-08 senooken CLI

libreadline.so.8: undefined symbol: UPの対処方法

概要Ubuntu 20.04にアップグレードした後,システムのawkを実行すると以下のエラーが出るようになってしまった。 awk –version awk: symbol lookup error: /home/sen […]
GNOME Terminal
2020-09-17 / 最終更新日時 : 2020-09-30 senooken program

E437: terminal capability “cm” requiredの対処方法

概要GNU screenを起動した状態でsshで他のサーバーにログインすると,TERM環境変数にscreen.xterm-256colorが設定される。この状態で,vi/vimを起動したりgit logなどで端末機能を使 […]
GNOME Terminal
2020-09-15 / 最終更新日時 : 2020-09-09 senooken program

利用可能な端末種別 (TERM) の判定方法

概要環境変数TERMに設定される端末種別はncursesなどのterminfoデータベースから設定される。 ncursesのバージョンなどによって,シェルで特定の端末種別が利用できないことがあったりする。例えば,xter […]
2020-09-14 / 最終更新日時 : 2020-08-06 senooken Linux

Ubuntuの「ソフトウェアの更新」が起動できない問題への対処

目次 概要 問題 原因 解決策 結論 概要2019年の初めにUbuntuを18.04に更新して,半年ほどしてからUbuntuでのソフトウェアの更新に失敗するようになっていた。1年以上この問題の原因と対処方法がわからず,放 […]
2020-09-12 / 最終更新日時 : 2020-12-24 senooken develop

Gitのデフォルト参照 (refs)

目次 概要 HEAD FETCH_HEAD master origin refs refspec 結論 概要GitのオブジェクトやコミットはSHA-1ハッシュ値で管理されている。ただ,毎回SHA-1ハッシュ値を直接指定す […]
2020-09-11 / 最終更新日時 : 2020-08-20 senooken Apache

Apache HTTP Serverの変数の確認方法

目次 概要 方法 設定例 失敗例 結論 概要「Apache HTTP Serverの変数一覧」で変数一覧を整理した。ただ,実際に変数を使う場合,現在の変数の値が想定していたものと異なり,思うように処理ができないことがある […]
2020-09-10 / 最終更新日時 : 2020-09-06 senooken DB

SQLのVALUES文の代替方法

最近のRDBMSにはVALUES文が用意されている。MySQLでは8.0.19から導入されており,MariaDBは10.3.3から用意されている (参考: Table Value Constructors – […]
2020-09-09 / 最終更新日時 : 2020-08-09 senooken Apache

Apache HTTP Serverの変数一覧

Apache HTTP Server (httpd) で使用可能な変数を整理した。 目次 概要 変数一覧 頻出変数 結論 概要Apache HTTP Serverには設定ファイル内で使用可能な変数が存在する。これらの変数 […]
2020-09-08 / 最終更新日時 : 2020-09-06 senooken DB

MariaDBのサポート期間 (EOL)

先日,MySQLのサポート期間について整理した。MySQLの互換DBであるMariaDBのサポート期間も気になったので整理した。MariaDBのサポート期間の方針は「About MariaDB Server &#8211 […]
2020-09-06 / 最終更新日時 : 2021-02-02 senooken DB

MySQLのサポート期間 (EOL)

MySQLはOracle社が開発・サポートしている。Oracle社のMySQLのサポート方針は「MySQL :: MySQL Technical Support」に掲載されている。これによると以下の3段階のサポートオプシ […]
2020-09-05 / 最終更新日時 : 2020-09-05 senooken Nextcloud

インストール: Nextcloud News | NextcloudのRSSリーダー

目次 概要 インストール フィードの更新設定 フィードのインポート 結論 概要NextcloudのプラグインアプリにNews (Nextcloud News app) がある。これはRSSリーダーとなっている。Nextc […]
2020-09-04 / 最終更新日時 : 2020-07-22 senooken Apache

Apache HTTP Serverのディレクトリ別設定ファイル.htaccess

目次 概要 用途 .htaccessで指定可能な指令 AllowOverride指令の値 AllowOverride指令の値の確認 結論 概要Apache HTTP Server (httpd) には設定ファイルの.ht […]
2020-09-02 / 最終更新日時 : 2020-07-22 senooken AWS

Amazon EC2のElastic IPアドレスの課金条件

目次 概要 条件 解説 結論 概要AWS (Amazon Web Service) の一つであるAmazon Elastic Compute Cloud (EC2) にはElastic IPアドレス (EIP) というサ […]
2020-09-01 / 最終更新日時 : 2021-01-01 senooken develop

Vimのマウス操作による挿入・コマンドラインモードへの遷移方法

概要先日「VimのノーマルモードのEnterキーでの改行の挿入方法」の記事を公開した。こちらに記した通り,普段はノーマルモードのEnterで改行を挿入できるようにしている。 ただし,この設定だけでは1点課題が残る。それは […]
2020-08-31 / 最終更新日時 : 2020-07-21 senooken AWS

Amazon EC2でのLet’s Encryptを用いたHTTPSの設定

目次 概要 セキュリティグループの設定 Let’s Encryptの証明書の取得 Let’s Encryptの証明書取得時のAWSのドメインでのエラー WebサーバーのTLSの有効化 結論 概要A […]
2020-08-30 / 最終更新日時 : 2021-01-01 senooken develop

VimのノーマルモードのEnterキーでの改行の挿入方法

VimのノーマルモードでEnterキーでの改行の挿入方法を記す。 概要VimのノーマルモードでのEnter (<CR>) は次の行頭への移動を意味する。しかし,次の行に移動するだけならばjで十分だし,< […]
2020-08-28 / 最終更新日時 : 2020-07-21 senooken other

simp_leによるLet’s Encryptの証明書の取得

目次 概要 インストール 証明書の取得 証明書の更新 結論 概要先日,CertbotによるLet’s Encryptの証明書の取得方法を記した。今回は,ACMEクライアントとしてCertbotとは異なるsim […]
2020-08-27 / 最終更新日時 : 2020-08-23 senooken job

「カジュアル面談は時間の無駄」な3の理由

目次 概要 1. カジュアル面談も採用選考 2. 書類選考不合格なら無駄足 3. 採用選考中・内定後に面談可能 結論 概要 就職活動でGreenやWantedlyなどの就職サイトを利用していると,「話を聞いてみたい」とい […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • 固定ページ 4
  • …
  • 固定ページ 20
  • »

About Author

senooken
senooken

妹尾 賢 (senooken) 。1989年4月生まれ,東京都中野区在住の男。IT技術者。詳細プロフィール。

好きな言葉: 『「覚悟」とは暗闇の荒野に進むべき道を切り開くことだッ!』『いきつづけたいという いし… うんめいを かえたいという つよいきもち。わたしは この ちからを… 「ケツイ」と よぶことにした。』『不運、不幸、不ヅキ、運命、境遇、障害、不平、不正。すべてをねじ伏せオレは勝つ……!』

趣味: フリーソフト,菜食主義,MTG,読書,食評,株式投資。

Twitter, YouTube, GitHub, GNU social

senooken.jp

アーカイブ

最近の投稿

  • IT系勉強会・カンファレンスに一切関与しないことにした 2025-04-20
  • #phperkaigi 2025 初参加で交流重視のプロの仕事に感動…? 2025-03-29
  • 告知: 個人Wikiの開始とサイト名の改名 (Kenchant→senooken JP) 2023-11-11
  • 告知: YYYY/mm/dd/→YYYY/mm/dd/post_id/へのパーマリンク変更 2022-12-28
  • Gitのshallow cloneの基本 2022-08-11

最近のコメント

  • #phperkaigi 2025 初参加で交流重視のプロの仕事に感動…? に IT系勉強会・カンファレンスに一切関与しないことにした – senooken JP より
  • How to work HTA (mshta.exe) in Wine on Linux に senooken より
  • How to work HTA (mshta.exe) in Wine on Linux に Anon より
  • 敬称に「様」ではなく「さま」を使うべき理由 に 佐藤芳道 より

人気の投稿とページ

  • 敬称に「様」ではなく「さま」を使うべき理由
  • XML宣言の正しい書き方:<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
  • Amazon RDSのバックアップストレージの課金条件
  • MySQLのサポート期間 (EOL)
  • C言語: 数値の0,NULL,空文字('\0'),空文字列("")の違い
  • インストール: LinuxでのMSフォント | LinuxでもMSフォントを使いWindowsでのスタイル崩れを予防
  • インストール: pkg-config | パッケージのコンパイル用の情報を出力するビルドツール
  • NVIDIA JetsonのGPU/CPU負荷の評価方法
  • 巨大ファイルの継続ダウンロード
  • CMDからPowerShellを実行する4の方法

カテゴリー

  • announce (19)
  • daily (23)
  • develop (74)
    • editor (52)
      • BlueGriffon (7)
      • Eclipse (3)
      • other (5)
      • SeaMonkey (4)
      • Vim (36)
      • VS Code (1)
    • Git (17)
    • other (4)
  • diary (50)
  • document (292)
    • Chinese (2)
    • E-mail (28)
      • Gmail (3)
      • Nextcloud (E-mail) (6)
      • other (e-mail) (5)
      • Thunderbird (18)
    • English (13)
    • font (11)
    • HTML (4)
    • Japanese (6)
    • LibreOffice (21)
    • media (10)
      • GIMP (4)
      • GStreamer (4)
      • YouTube (2)
    • MSOffice (20)
    • other (27)
    • PDF (12)
    • reference (16)
    • TeX (132)
    • XML (2)
  • hobby (17)
    • animal (9)
    • game (5)
    • Ingress (3)
  • install (112)
    • build (19)
    • CLI (6)
    • DBMS (1)
    • document (6)
    • GUI (22)
    • image (2)
    • language (2)
    • Linux (4)
    • network (1)
    • other (Install) (42)
    • Web (8)
  • job (16)
  • OS (186)
    • Android (24)
    • Docker (1)
    • IME (18)
    • Jetson (7)
    • keybind (10)
    • Linux (61)
    • Mac (14)
    • mouse (1)
    • other (3)
    • POSIX (3)
    • remote (3)
    • Shutter (5)
    • VirtualBox (9)
    • Windows (28)
  • other (12)
    • CAD (4)
    • GIS (4)
    • health (4)
  • product (8)
  • program (266)
    • C (3)
    • C++ (9)
    • DB (6)
    • Fortran (8)
    • Java (4)
    • JavaScript (13)
    • OSS (11)
    • other (5)
    • Perl (6)
    • PHP (23)
      • Language (15)
      • Laravel (8)
    • Python (18)
    • Qt (18)
    • shell (71)
    • Stow (3)
    • UML (2)
    • wxWidgets (4)
  • report (132)
    • beauty (18)
    • book (1)
    • event (29)
    • exam (18)
    • food (21)
      • othre (food) (6)
      • 中野区 (2)
      • 横浜市 (13)
    • goods (31)
    • location (1)
      • tokyo (1)
        • nakano (1)
    • month (1)
    • movie (4)
    • news (3)
    • year (4)
  • school (17)
  • web (129)
    • Apache (15)
    • AWS (8)
    • Blogger (8)
    • Browser (12)
      • Chromium (8)
      • Firefox (6)
    • Evernote (6)
    • Kanboard (4)
    • Nextcloud (11)
    • other (25)
    • SNS (30)
      • GNU social (11)
      • Google+ (7)
      • Nextcloud Social (1)
      • other (SNS) (6)
      • Twitter (5)
    • Tiny Tiny RSS (3)
    • WordPress (15)

Copyright © senooken JP All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • About
    • Site
    • Profile
    • Sitemap
    • Policy
    • Contact
  • Post
    • announce
    • exam
    • install
    • Qt
    • shell
    • TeX
  • Product
  • Public
  • Talk
  • Site
    • senooken JP Wiki
    • Social
    • 己の為に金は鳴る
    • 巨本の山の上に立つ
    • 食の時
    • Eternal White Magic
PAGE TOP