2022-07-12 / 最終更新日時 : 2022-09-22 senooken GUI インストール: Modelio | EclipseベースのUMLツールをApple Silicon Macへ EclipseベースのクロスプラットフォームのUMLモデリングツールにModelioがある。Windows/Mac/Linuxに対応しているのだが、ARM CPUには未対応で、Apple SiliconのMacではそのま […]
2022-07-10 / 最終更新日時 : 2022-07-09 senooken Eclipse Eclipse Sirius/Obeo Designer Communityのチュートリアル UMLの作図ツールを検討していて、Eclipse Sirius/Obeo Designer Communityを見つけた。チュートリアルを実施してどんな感じか調査した。情報が少なくて、苦労したのでメモを残しておく。 M1 […]
2022-01-04 / 最終更新日時 : 2022-01-03 senooken Java Javaでのラッパークラスのnull回避 Javaにはプリミティブ型と参照型の2種類のデータ型がある。プリミティブ型はboolean, char, byte, short, int, long, float, doubleであり、全て数値に換算可能な値そのものを […]
2022-01-03 / 最終更新日時 : 2022-01-03 senooken Java DAOオブジェクトとDTOオブジェクトの意味 2021年に派遣の仕事でJavaのSpring Frameworkを用いたWebアプリケーションの開発をしていた。そこで、なんとかかんとかDaoとかなんとかかんとかDtoというようなクラスが多数登場しており、初めてみる概 […]
2021-04-29 / 最終更新日時 : 2021-04-29 senooken C clangのコンパイルエラーへの対応: `ld.lld: error: cannot open crtbeginS.o: No such file or directory` clangでC++のプログラムをコンパイルすると,リンク時に以下のエラーが出て困ってしまった。ld.lld: error: cannot open crtbeginS.o: No such file or directo […]
2021-01-21 / 最終更新日時 : 2021-01-20 senooken CLI インストール: Vue CLI | Vue.jsでの単一ファイルコンポーネント開発に必要なコマンドツール インストール: Vue CLI | Vue.jsでの単一ファイルコンポーネント開発に必要なコマンドツール Vue.jsの単一ファイルコンポーネントでの開発を行う上で,Vue CLIというVue.jsのためのコマンドライン […]
2021-01-20 / 最終更新日時 : 2021-01-20 senooken JavaScript npmのUNABLE_TO_GET_ISSUER_CERT_LOCALLYの対処方法 Vue.jsの勉強でVue CLIをインストールしようとnpm 6.14.4を使うと以下のエラーが出た。npm install -g @vue/clinpm ERR! code UNABLE_TO_GET_ISSUER_ […]
2021-01-15 / 最終更新日時 : 2021-01-07 senooken JavaScript Vue.jsでの外側クリックでのドロップダウンのクローズ Vue.js v2のフロントエンド開発でドロップダウンリストを扱っている。.vueファイル内で状態変数を持たせて,ドロップダウンのクリックで状態変数をtrueにして,クラス属性を動的に変更することで実装していた。しかし, […]
2021-01-13 / 最終更新日時 : 2021-01-05 senooken JavaScript Vue.jsの “[Vue warn]: Avoid using non-primitive value as key, use string/number value instead” の回避方法 Vue.js v2でv-for指令を用いて反復処理を実行すると,以下の警告が表示された。[Vue warn]: Avoid using non-primitive value as key, use string/num […]
2021-01-12 / 最終更新日時 : 2021-01-05 senooken JavaScript Vue.jsでの “You may have an infinite update loop” の対策 仕事でVue.js v2を使ったフロントエンド開発をしている。フォームのバリデーションなどで,以下のように,データをチェックして必要に応じて変更しながら,確認結果を返すような処理を実装した。<template> […]
2021-01-10 / 最終更新日時 : 2021-01-07 senooken JavaScript JavaScriptでのオブジェクトの同値判定 JavaScriptでオブジェクトのプロパティが同一であることを判定したくなった。具体的には,Web API経由で取得したデータをオブジェクトにそのまま格納し,それがフォームの入力と比較して,デフォルト値から変更されたか […]
2021-01-09 / 最終更新日時 : 2022-06-02 senooken OS スクリプト系言語でのシバンなしでの実行方法 概要以前,「シバンなしファイルでのスクリプト系言語のインタープリターの実行 – senooken.jp」を投稿した。こちらの内容では,以下2点の欠点があった。欠点POSIX準拠シェルが存在しないと実行不可能 (標準Win […]
2021-01-08 / 最終更新日時 : 2021-01-08 senooken OS sh/cmd.exe両対応スクリプトの作成方法 目次 概要 方法 注意点 結論 概要Windows 10にWSLが搭載されてから,Windows環境でbash (sh) を使うことが以前よりも増えてきた。 その他,Git for WindowsをインストールするとMS […]
2020-12-23 / 最終更新日時 : 2020-12-22 senooken JavaScript Vue routerのブラウザーバックによる空$route.paramsの対処方法 概要 Vue.jsを用いたCRUD開発で,編集処理後にブラウザーバック (ブラウザーの戻る) で編集画面に戻ると,$route.paramsが空で困ってしまった。 対処方法を考えたので,今後のために記録として残す。 結論 […]
2020-12-21 / 最終更新日時 : 2020-12-21 senooken JavaScript JavaScriptでのディープコピー JavaScriptでオブジェクトの値を完全にコピーしたいことがある。例えば,Web API経由で取得した値を階層丸ごと変数に格納したい。インターネットで軽く調べて「Javascript オブジェクトの浅い/深いコピー […]
2020-11-15 / 最終更新日時 : 2020-11-14 senooken program シェルスクリプトでの初回限定マッチ 概要シェルスクリプトで特定の文字列を検索する際に,初回だけマッチさせたいことがある。 例えば,同じ値が連続することがわかっている場合,1回目だけマッチさせて処理をそこで終了させたほうが効率がいい。 テキストのマッチはaw […]
2020-10-30 / 最終更新日時 : 2020-08-21 senooken Laravel Laravelのpublicディレクトリーの公開方法 目次 概要 1. ドキュメントルートの指定 2. index.phpの修正 3. シンボリックリンクの作成 結論 概要PHP Laravel (6.x) で開発したWebアプリケーションを公開する際は,「Installa […]
2020-10-23 / 最終更新日時 : 2020-08-19 senooken Apache apxsによるmod_sslの追加インストール Apache HTTP Server (httpd) のmod_sslモジュールを,apxsを使って後から追加インストールする。apxsの基本的な使い方は「apxsによるhttpdモジュールのビルド方法」を参照する。まず […]
2020-10-21 / 最終更新日時 : 2020-08-19 senooken Apache apxsによるhttpdモジュールのビルド方法 Apache HTTP Server (httpd) に付属するapxsコマンドが必要になったため,情報を整理する。 目次 概要 前提条件 使用方法 オプション 結論 概要httpdのモジュールはソースコードからビルドす […]
2020-10-19 / 最終更新日時 : 2020-08-18 senooken build インストール: GNU Autoconf | UNIX系OSのパッケージ開発の基盤ソフト プログラムをSVNやGitのリポジトリーからビルドする際に,configure.acからconfigureファイルの生成時に必要なGNU Autoconfをソースコードからインストールする。GNU AutoconfはAu […]
2020-10-16 / 最終更新日時 : 2020-08-18 senooken install インストール: Perl | Web黎明期を支えたインタープリター型言語 プログラミング言語Perlをソースコードからインストールする。Perlはインタープリター型言語であり,主に2000年頃に活躍したプログラミング言語だ。テキスト処理が得意で,Webの黎明期を支えた言語だ。その他,IT技術の […]
2020-10-14 / 最終更新日時 : 2020-08-17 senooken install インストール: Perl | Perlbrewでお手軽インストール 目次 概要 インストール 使用方法 結論 概要GNU StowやAutotoolsなどでプログラミング言語のPerlが使われており,最新のPerlを自前でインストールする方法を探っていた。 公式サイト「Perl Down […]
2020-10-12 / 最終更新日時 : 2020-08-17 senooken install perlbrew install stable実行時のCan’t locate Devel/PatchPerl.pm in @INCへの対処 PerlbrewというPerlの環境マネージャーを試して,以下のコマンドでPerlのインストールを試みた。perlbrew install stableすると以下のエラーが発生した。Installing /home/se […]
2020-09-18 / 最終更新日時 : 2020-08-08 senooken CLI libreadline.so.8: undefined symbol: UPの対処方法 概要Ubuntu 20.04にアップグレードした後,システムのawkを実行すると以下のエラーが出るようになってしまった。 awk –version awk: symbol lookup error: /home/sen […]
2020-09-17 / 最終更新日時 : 2020-09-30 senooken program E437: terminal capability “cm” requiredの対処方法 概要GNU screenを起動した状態でsshで他のサーバーにログインすると,TERM環境変数にscreen.xterm-256colorが設定される。この状態で,vi/vimを起動したりgit logなどで端末機能を使 […]
2020-09-15 / 最終更新日時 : 2020-09-09 senooken program 利用可能な端末種別 (TERM) の判定方法 概要環境変数TERMに設定される端末種別はncursesなどのterminfoデータベースから設定される。 ncursesのバージョンなどによって,シェルで特定の端末種別が利用できないことがあったりする。例えば,xter […]
2020-09-10 / 最終更新日時 : 2020-09-06 senooken DB SQLのVALUES文の代替方法 最近のRDBMSにはVALUES文が用意されている。MySQLでは8.0.19から導入されており,MariaDBは10.3.3から用意されている (参考: Table Value Constructors – […]
2020-09-08 / 最終更新日時 : 2020-09-06 senooken DB MariaDBのサポート期間 (EOL) 先日,MySQLのサポート期間について整理した。MySQLの互換DBであるMariaDBのサポート期間も気になったので整理した。MariaDBのサポート期間の方針は「About MariaDB Server – […]
2020-09-06 / 最終更新日時 : 2021-02-02 senooken DB MySQLのサポート期間 (EOL) MySQLはOracle社が開発・サポートしている。Oracle社のMySQLのサポート方針は「MySQL :: MySQL Technical Support」に掲載されている。これによると以下の3段階のサポートオプシ […]
2020-08-25 / 最終更新日時 : 2020-08-21 senooken Laravel Laravel製質問サービス: Questioning PHP Laravelで開発した質問サービス「Questioning」のv1.0.0を2020-08-21 Friに公開し,デモサイト「questioning.cf」も公開したのでお知らせする。 概要Questionin […]
2020-08-18 / 最終更新日時 : 2020-08-16 senooken build インストール: GNU Stow | ポータブルなローカルパッケージマネージャー シンボリックリンクベースのPerl製のローカルパッケージマネージャーであるGNU Stowをインストールする。 GNU Stowを使えば,管理者権限を使わずにユーザー権限だけでパッケージ管理ができる。ソースコードからのビ […]
2020-08-17 / 最終更新日時 : 2020-08-18 senooken install インストール: cpan | Perlの標準的なパッケージマネージャー Perlの標準的なパッケージマネージャーであるcpanをソースコードからインストールする。 Ubuntu 18.04などではPerlと一緒にデフォルトでインストールされている。しかし,AWSのAmazon Linux 2 […]
2020-08-16 / 最終更新日時 : 2020-08-14 senooken OSS FSFのThank GNUの名簿への掲載報告 概要時間が空いてしまったが,「FSFのメンバーシップの貢献メンバー (Contributing Member) への変更方法」に掲載した通り,2020-05-16にFSFに500 USDの寄付を行った。だいたいその1週間 […]
2020-08-14 / 最終更新日時 : 2020-08-15 senooken install インストール: Python | 数値解析が得意な現代的なインタープリター型言語 プログラミング言語Pythonをソースコードからインストールする。Pythonは数値解析関係のライブラリーが充実している現代的なインタープリター型のプログラミング言語となっている。 インストール情報 項目説明 配布元We […]
2020-08-08 / 最終更新日時 : 2020-08-04 senooken GUI インストール: Shutter | Linuxの定番画面キャプチャーソフトをUbuntu 20.04にAPTでお手軽インストール 2020-08-02 SunにOSをUbuntu 20.04にアップグレードした。 Linuxでの画面キャプチャーソフトとして愛用していたShutterがアンインストールされていたので,APTで再インストールを試みた。s […]
2020-07-15 / 最終更新日時 : 2020-06-26 senooken C++ C++: std::vectorへのCSVデータの読み込み 目次 概要 実装 説明 結論 概要先日,C++でのテキストデータの一括読み込み方法を整理した。その最後に,昔はCSVファイルの読み込みに挑戦して四苦八苦したが,今ならstd::getline()を活用すれば簡単に実現でき […]
2020-07-13 / 最終更新日時 : 2020-06-25 senooken C++ インストール: stdman | C++標準ライブラリーのmanページ 有志により開発されたC++標準ライブラリーのmanページであるstdmanをソースコードからインストールする。C言語のAPIであれば,デフォルトでmanページが存在しており,manコマンドから関数リファレンスなどを閲覧で […]
2020-07-10 / 最終更新日時 : 2020-06-26 senooken C++ C++: 変数へのテキストデータの一括読み込み 目次 概要 実装 方法 改行区切りで文字列をstd::vectorへ格納 改行込で文字列をstd::stringへ格納 文字列 (std::stringstream) 以外の入力元の処理 結論 概要競技プログラミングやプ […]
2020-07-08 / 最終更新日時 : 2020-06-24 senooken C++ C++: while (std::cin);の意味 目次 概要 std::cinの定義 std::basic_istream std::basic_istreamのboolへのキャスト結果 std::cin::operator >>の処理結果 結論 概要競技プ […]
2020-06-08 / 最終更新日時 : 2020-05-16 senooken OSS FSFのメンバーシップの貢献メンバー (Contributing Member) への変更方法 概要2019年の5月に「フリーソフトウェア財団 (Free Software Foundation: FSF) への加入」 で報告した通り,FSFの年間賛助会員 (Annual Associate Member 120. […]
2020-06-03 / 最終更新日時 : 2020-05-08 senooken OSS FSFのメンバーシップと特典の一覧 | たった年間約5万円の会費で名簿掲載の栄誉を獲得可能 目次 概要 メンバーシップ一覧 賛助会員共通特典 Thank GNU 結論 概要 以前,FSF (Free Software Founcation: フリーソフトウェア財団) の加入記事を投稿した。その中で,FSFにはい […]
2020-05-29 / 最終更新日時 : 2020-04-22 senooken DBMS インストール: phpMyAdmin | MySQL/MariaDBの定番管理Webアプリケーション MySQL/MariaDBの管理をGUIで行えるphpMyAdminをソースコードからインストールする。MySQL/MariaDBのDBの閲覧や操作はコマンドラインからも行えるのだが,SQLをその都度発行する必要があり, […]
2020-05-25 / 最終更新日時 : 2020-04-12 senooken Language PHPのSSL通信に必要な証明書ファイルの入手方法 導入「PEAR/PECLに最低限必要なphp.iniの設定」でPEAR/PECLの設定について書いた。この中で,php.iniにopenssl.cafile = /etc/ssl/certs/ca-certificate […]
2020-05-22 / 最終更新日時 : 2020-04-11 senooken Language PEAR/PECLに最低限必要なphp.iniの設定 PEAR/PECLのインストールができたので,早速パッケージやPHPモジュールをインストールしようとしたところ,エラーが出て困ってしまった。PEAR/PECLを使う上で最低限必要な設定があることがわかったので,記録として […]
2020-05-20 / 最終更新日時 : 2020-08-14 senooken install インストール: PEAR/PECL | レガシーなPHPのパッケージマネージャー PHPのパッケージマネージャーであるPEAR (PHP Extension and Application Repository) をインストールする。PEARはレガシーなPHPのパッケージマネージャーであり,PHPの黎 […]
2020-05-13 / 最終更新日時 : 2020-04-02 senooken Laravel Laravel 6のBladeテンプレートで使えるフォーム関係の指令 (@csrf, @method, @error) Laravel 6のBladeで使えるフォーム関係の指令の使用方法を記す。 目次 導入 @csrf @method @error 結論 導入Webアプリケーションでユーザーからの入力データを受け取るために,form要素を […]
2020-05-06 / 最終更新日時 : 2020-03-30 senooken Laravel Laravel 6での\Storage::disk('public')->url('')のリンク切れの対処 Laravel 6でpublic diskからファイルの参照時にリンクがあっていない問題に遭遇したので対処方法を記す。 目次 導入 publicの参照方法 \Storage::disk(‘publicR […]
2020-05-01 / 最終更新日時 : 2020-03-27 senooken build インストール: Flex | 高速な字句解析機 高速な字句解析機である Flex (Fast Lexical Analyzer) をソースコードからインストールする。Flexはコンパイラーの作成のために使われることが多い。Wineの依存関係で必要になったためインストー […]
2020-04-15 / 最終更新日時 : 2020-05-08 senooken Laravel Laravel 6のAuth::routes()の意味 Laravel 6の認証機能の有効化でデフォルトで用意されているAuth::routes()の意味を調査したので記す。 目次 導入 Auth::routes() $app make auth 結論 導入PHP Larav […]
2020-04-13 / 最終更新日時 : 2020-10-06 senooken font インストール: LinuxでのMSフォント | LinuxでもMSフォントを使いWindowsでのスタイル崩れを予防 MSフォントのLinuxへのインストール方法を記す。 目次 導入 MSフォントの入手 インストール 結論 導入先日,LibreOfficeでスキルシートを作成した。その後にエージェントに提出しようとしたところで思いとどま […]
2020-04-10 / 最終更新日時 : 2020-03-15 senooken Laravel Laravelのバージョンの指定方法 2020-03にLaravel 7がリリースされた。これにより,laravel/installerでLaravelのプロジェクトを作成するとLaravel 7が使われる。ただし,Laravel 7はLTSではないため,中 […]
2020-04-08 / 最終更新日時 : 2020-03-15 senooken program 巨大ファイルの継続ダウンロード ISOファイルやSDKなど巨大ファイルのダウンロードが必要な場面がある。Webブラウザーでダウンロードすると途中で途切れてしまうことがある。そこで,巨大ファイルを継続ダウンロードする方法を整理した。結論としては,wget […]
2020-04-06 / 最終更新日時 : 2020-03-14 senooken Language Composerでのバージョンの指定方法 PHPのパッケージマネージャーのComposerでのパッケージのバージョンの指定方法がよくわからなかったので整理した。 composer.jsonなどをみると,バージョン欄が^1.2などになっており,他にも~1.2などい […]
2020-03-30 / 最終更新日時 : 2020-02-24 senooken Laravel Laravel 6でのSQLiteでのマイグレーション時のエラーへの対処 Laravelにはデータベースのテーブル作成や編集などを管理する方法として,マイグレーションと呼ばれる機構が用意されている。直接 CREATE TABLE文やALTER TABLE文などを発行せずに,PHPのソースコード […]
2020-03-16 / 最終更新日時 : 2020-02-19 senooken develop インストール: Jenkins | warファイルを使ったお手軽インストール 以前書評を書いた「[改訂第3版]Jenkins実践入門」の第2章を参考に,CIツールのデファクトスタンダードであるJenkinsをUbuntu 18.04にwarファイルからインストールする。年間報告に記した通り,IT技 […]
2020-03-13 / 最終更新日時 : 2020-02-19 senooken OSS #fsfbulletin FSFの2019年秋の会報の到着報告 遅くなってしまったが,2019-11-25あたりに,FSFから2019年秋の会報が届いたので報告する。 概要今回の同封物は以下の通り,手紙と会報だけだった。 同封物 手紙の日付は2019-11-11となっており,日本への […]
2020-03-09 / 最終更新日時 : 2020-02-19 senooken OSS 念願のFSFのメンバーカードの入手 前回FSFの会報の報告をしてから時間が経ってしまったが,2019-10-26 Sat頃にFSFから手紙が届いた。実は,前回の報告でメンバーカードが同封されていないことに疑問を持ち,運営に問い合わせた。具体的には,FSFメ […]
2020-03-04 / 最終更新日時 : 2020-02-17 senooken Language peclでのインストール失敗への対応 Ubuntu 18.04でpeclでパッケージをインストールしようとしたら,エラーがでて困ってしまった。pecl install xdebug 最初に表示されたのがこちらのエラー。WARNING: channel “pe […]
2020-02-21 / 最終更新日時 : 2020-08-22 senooken Language CORESERVERでのFastCGI/CGI版PHPの利用手順 GMOグループが運営するレンタルサーバーのCORESERVERでのFastCGI版PHPとCGI版PHPの利用手順を整理する。 設定ファイルを編集することで,PHP以外の任意のプログラムもCGIの仕組みで使うことができる […]
2020-02-19 / 最終更新日時 : 2020-02-07 senooken image インストール: libjpeg | JPEGの基本ライブラリー JPEGの基本ライブラリーであるlibjpegをソースコードからインストールする。libGD内で使われており,PHPからjpeg関係の操作をする際に必要になったので,インストールした。 インストール情報 項目説明 配布元 […]