2021-04-04 / 最終更新日時 : 2021-04-03 senooken document カレンダーのマージ方法 ThunderbirdのLightningやNextcloud Calendarでカレンダーを管理している。 当初は分けたほうが良いかと思って,デフォルトで存在していたPersonalの他にevent,MTGというカレン […]
2021-04-03 / 最終更新日時 : 2021-04-03 senooken document Windows 10標準のメールアプリの使用を避けるべき理由 普段,メールクライアント (メーラー) にWindowsでもGNU/Linux (Ubuntu) でも使えるThunderbirdを使っている。4/1に新しい会社に就職して,Windows 10の作業マシンを用意された。 […]
2021-01-06 / 最終更新日時 : 2021-01-01 senooken document Gmailのデスクトップ通知の有効化方法 自宅などの普段のメールはThunderbirdでレンタルサーバーのメールサーバー経由でローカルで送受信している。現在派遣で仕事をしているのだが,派遣先現場ではGoogle Workspaceという製品を導入しており,企業 […]
2021-01-01 / 最終更新日時 : 2021-01-01 senooken document Thunderbirdでの偽装メール・なりすましメールの判別方法 概要 どこかからメールアドレスが流出したようで,2日に1回くらいの頻度でAmazon.co.jpや楽天の偽装メール・なりすましメールが届くようになった。 最初は差出元 (From) のメールアドレスのドメインが明らかに違 […]
2020-12-22 / 最終更新日時 : 2021-01-01 senooken document Thunderbirdのデフォルトのアプリケーションの初期化方法 概要先日,メインのWebブラウザーをChromiumに変更したことを報告した。その際,一番最初に困ったのは,メールクライアントのThunderbirdのメール本文のURL選択時のデフォルトのWebブラウザーだった。 結局 […]
2020-11-12 / 最終更新日時 : 2021-01-01 senooken document ThunderbirdのCardBookアドオンのアドレス帳のメールアドレスの補完方法 前回,メーラーのThunderbirdでCardBookアドオンでアドレス帳にふりがなの保存方法を紹介した。その後,ふりがなを使ってメールアドレスを補完入力しようとすると,補完されなくて困った。 そこで,今回はCardB […]
2020-11-05 / 最終更新日時 : 2021-01-01 senooken document ThunderbirdのCardBookアドオンによるアドレス帳へのフリガナの記録方法 読みの難しい漢字の人の連絡先をアドレス帳へ登録する際に,読みがな・フリガナ (振り仮名) を記録したい。 ThuderbirdとCardBookアドオンにはデフォルトではフリガナの入力欄がない。工夫することでフリガナを記 […]
2020-11-02 / 最終更新日時 : 2021-01-01 senooken document 独自ドメインのメールアドレスにはDNSのMXレコードが必要 概要 2018年の初めに独自ドメインのsenooken.jpを取得してから,メインのメールアドレスにもこのドメインを使っている。 大部分のWebサービスでは問題ないのだが,たまに独自ドメインのメールアドレスでアカウントを […]
2019-09-21 / 最終更新日時 : 2021-01-01 senooken document Ubuntu 18.04のThunderbirdでローカルのemlファイルの印刷に失敗 brotherのMFC-J6583CDWというインクジェットプリンターのドライバーなどインストールしてから,Thunderbirdでメールの印刷ができなくなってしまった。プリンターのお客様登録に購入証明書が必要であり,今 […]
2019-06-02 / 最終更新日時 : 2021-01-01 senooken document Thunderbirdのアドレス帳で連絡先1件につき3以上のメールアドレスを登録可能なCardBookアドオン 2014年から使い始めたメールクライアントのThunderbirdで,長年の悩みだった「アドレス帳の連絡先1件につき3以上のメールアドレスの登録」を解決できたので,その問題と解決方法を記す。 問題 社会人になった2014 […]
2019-05-22 / 最終更新日時 : 2021-01-01 senooken document Nextcloud Contacts/CalendarとThunderbirdの同期 Nextcloud ContactsとCalendarをインストールできたので,Thunderbirdと同期設定する。Nextcloudの公式文書 (Synchronizing with Thunderbird — Ne […]
2019-05-21 / 最終更新日時 : 2021-01-01 senooken document Nextcloud Contacts/CalendarとAndroidの同期 Nextcloud ContactsとCalendarをインストールできたので,Android端末との同期設定を行う。Nextcloudの公式文書 (Synchronizing with Android — Nextcl […]
2019-05-20 / 最終更新日時 : 2021-01-01 senooken document Nextcloud CalendarへのGoogle CalendarとThunderbirdのカレンダーのインポート 「Nextcloud Calendarのインストール」ができたので,Google CalendarとThunderbirdのカレンダー (予定) のインポート方法を記す。Nextcloud Calendarでは,以下に記 […]
2019-05-17 / 最終更新日時 : 2021-01-01 senooken document インストール: Nextcloud Calendar NextcloudにCalendarアプリをインストールする。これにより,今までGoogle CalendarやThunderbirdのLightningで行っていた予定管理をNextcloud Calendarで一括管 […]
2019-05-16 / 最終更新日時 : 2021-01-01 senooken document Nextcloud ContactsへのGmailとThunderbirdの連絡先のインポート 「Nextcloud Contactsのインストール」ができたので,GmailとThunderbirdからの連絡先のインポート方法を記す。Nextcloud Contactsでの連絡先の登録方法は2種類存在する。手動登録 […]
2019-05-15 / 最終更新日時 : 2021-01-01 senooken document Nextcloud Contactsのインストール NextcloudにContactsアプリをインストールする。Nextcloud Contactsを使うことで,今までGoogle Contactsでやっていた連絡先の一括管理と他デバイスとの同期も可能になる。Nextc […]
2018-11-26 / 最終更新日時 : 2021-01-01 senooken document UbuntuでThunderbirdを60にアップデート後Lightningが機能しない問題 Ubuntu 16.04のソフトウェアの自動更新を適用したらThunderbirdが60にバージョンアップした。UIが変わったりして,雰囲気が変わったなと思っていた。しばらくして,カレンダーが使えなくなってしまったことに […]
2018-09-22 / 最終更新日時 : 2021-01-01 senooken document Thunderbird+gContactSyncでのG Suite ディレクトリの同期方法 会社でG Suiteを使っている。G Suite ディレクトリ (G Suite Directory) で,メンバーの連絡先を共有できるので,新入社員などの連絡先をいちいち個人が登録しなくて済み,とても便利だ。ただし,ク […]
2018-09-02 / 最終更新日時 : 2021-01-01 senooken document ThunderbirdがGoogle Calendarにつながらない問題の対処 メールクライアントにThunderbird (52.9.1 (64-bit))をUbuntu 16.04で使っている。Lightningを使ってThunderbird内でスケジュール管理もしている。カレンダーにはスマート […]
2018-07-29 / 最終更新日時 : 2021-01-01 senooken document Thunderbirdで指定したメールアカウントを常に先頭に表示する方法 メールクライアントソフトであるThunderbirdで複数のメールアカウントを管理している。 通常,Thunderbirdではアカウントは登録順に表示される。普段よく使うメインのアカウントを後から登録した場合,確認するた […]
2014-12-12 / 最終更新日時 : 2021-01-01 senooken document Add new account to Thunderbird 仕事用と個人用のメールを使い分けているが,Thunderbirdでローカル環境で一括で管理したい。そのため,Thunderbirdで新しくアカウントを追加する方法をまとめた。これによりネット上とローカル上でメールを保存で […]
2014-05-30 / 最終更新日時 : 2021-01-01 senooken document Thunderbirdの英語化 何かわからないことがあったりして調べるときは英語の情報の方が質と量がよいことがよくある。Thunderbirdも同じだ。標準だと日本語の表示となっているのでこれを英語表示に切り替える。 Thunderbirdのバージョン […]
2014-05-27 / 最終更新日時 : 2021-01-01 senooken document ローカルメールクライアントthunderbird 今までGmailでメールの送受信をメインでやってきたけど,ローカルでやった方が高機能だね。thunderbirdだといろいろアドオンがあって,例えば署名を相手に応じて自動で切り替えたり,定型文をさっと挿入できる。また,M […]
2014-05-26 / 最終更新日時 : 2021-01-01 senooken document Thunderbirdでxpiファイルから直接拡張機能をインストール Thunderbirdの拡張機能をインストールしようとアドオンを検索すると,インターネットからしかファイルをダウンロードできなかった。ダウンロードしたxpiファイルから拡張機能をインストールする方法がわからなかったのでメ […]
2014-03-31 / 最終更新日時 : 2021-01-01 senooken document メールの書き方 お疲れ様です。 よろしくお願いいたします。 この2文を本文を囲うようにつけないといけないらしい。毎回毎回、書く方も読むほうも時間の無駄だと思うのだけど。用件だけ丁寧に伝えればよいのでは?そういうわけにはいかないのだろうか […]
2013-10-03 / 最終更新日時 : 2021-01-01 senooken document IDの使いまわしとメールアドレス gmailのアドレスは不用意に登録に使わないようにしよう。 twitterやgoogle+、facebookなどのアカウントを使ったIDの登録はラクチンだけどその分リスクもある。ちょっとだけ面倒だけど個別に設定するのがベ […]
2013-05-26 / 最終更新日時 : 2021-01-01 senooken document Thunderbirdの導入 ローカルでもGmailを見れるようにしようとThunderbirdを導入した。 そして以下のサイトを参考にアドオンをインストールした。 アドオンのアイコンや雰囲気がなんとなくLibreOfficeと似ている感じがした。 […]
2012-12-24 / 最終更新日時 : 2021-01-01 senooken document GmailTeXのインスト実行 GmailTeXというGmailでTeXの数式を使えるプラグインを発見 http://alexeev.org/gmailtex.html Chome Webstoreでインストール。次の方法でキャッシュをクリア 1.ツー […]