2022-07-04 / 最終更新日時 : 2022-07-04 senooken GNU social GNU socialでユーザー名にアンダースコア (_) を使う方法 GNU social (v2.0.0beta0以下)では、ユーザー名に使用できる文字は数字と英小文字のみとなっており、アンダースコア (_) を使えない。_ありのユーザー名 (senookenmoney) で登録すると、 […]
2022-06-29 / 最終更新日時 : 2022-06-29 senooken GNU social GNU socialのユーザー招待機能 GNU socialにはメールアドレスでユーザーを招待する機能がある。今まで使ったことがなく、今回初めて使うためこの機能の使用方法について整理する。GNU social v2.0.0beta0で確認した。招待 (invi […]
2022-06-27 / 最終更新日時 : 2022-06-25 senooken GNU social GNU socialのデバッグログの設定 GNU social v2.0.0beta0には、バグ調査などで重要なデバッグログの設定がいくつか存在するので整理する。以下の情報源から項目を整理した。 デバッグログの設定 CONFIGURE.md#sitelib/ut […]
2022-06-26 / 最終更新日時 : 2022-06-25 senooken GNU social GNU socialの添付ファイル・画像のアップロードサイズ設定 GNU social v2で画像を添付して投稿しようとすると、以下のエラーが発生した。 A file this large would exceed your user quota of 50000000 bytes. […]
2022-06-25 / 最終更新日時 : 2022-06-25 senooken GNU social GNU socialのデフォルト設定 GNU socialのサーバー全体の設定はconfig.phpで行う。ただし、ここで設定する項目にはデフォルト値・初期値・既定値が存在している。何かエラーが発生した場合などで、このデフォルト値を確認する必要がある。そこで […]
2022-06-05 / 最終更新日時 : 2022-07-04 senooken GNU social GNU socialのバージョンアップ v1.20.9release→v2.0.0beta0 2021年7月頃にGNU social v2.0.0beta0がリリースされている。こちらのバージョンだとActivityPubの対応がかなりできているらしいので、<https://social.senooken. […]
2021-02-11 / 最終更新日時 : 2021-02-11 senooken Nextcloud Nextcloud Social v0.4.2の “Could not extract app social” の対策 Nextcloud 20.0.7でSocial v0.4.2をインストールできなかった。Webインターフェイスやphp occ app:install socialでインストールを試みると,“Could no […]
2021-01-17 / 最終更新日時 : 2021-01-16 senooken install インストール: Nextcloud Social | Nextcloudによるお手軽SNS 目次 概要 インストール Home Post Profile Search 結論 概要NextcloudのアプリにActivityPubを用いたSNS機能を提供するNextcloud Socialアプリがある。前から存在 […]
2020-12-27 / 最終更新日時 : 2021-01-01 senooken Browser AndroidのGoogle ChromeでのTwitterプッシュ通知の有効化 先日,メインのWebブラウザーをChromiumに変更した。その一環で,使用しているスマートフォン (Android) のWebブラウザーも,標準インストールのGoogle Chromeに変更することにした。Androi […]
2020-11-23 / 最終更新日時 : 2020-11-22 senooken SNS Twitterのおすすめアカウントの精度の向上方法 目次 概要 「おすすめユーザー」と「おすすめツイート」 アルゴリズム 対策 結論 概要SNSのTwitterには「おすすめアカウント (account suggestions)」の機能がある。ただ,こちらの機能で提案・推 […]
2020-07-24 / 最終更新日時 : 2020-07-04 senooken GNU social GNU socialのDBエラーのデバッグ方法 以前,「GNU social v2.0-devでのホーム画面へのアクセス時のDBエラーの対処」を書いた。その後,GNU socialのissueにDBエラーについて登録された。GNU socialでDBエラーが発生すると […]
2020-05-27 / 最終更新日時 : 2022-06-29 senooken GNU social GNU social v2.0-devでのホーム画面へのアクセス時のDBエラーの対処 自分のGNU socialをGNU social v2.0-devにバージョンアップしてホーム画面にアクセスするとDBエラーが発生した。既にこちらのコミットで解決済みだが,このコミットがなされるまでの経緯がどこにも残らな […]
2020-02-28 / 最終更新日時 : 2022-06-29 senooken GNU social GNU socialのプラグインの有効化 分散SNSのGNU socialのプラグインの有効化の方法を記す。 目次 概要 手順 具体例 結論 概要分散SNSのGNU socialにはプラグイン機能が採用されている。プラグインを使うことで,本体のソースコードを修正 […]
2019-05-18 / 最終更新日時 : 2020-06-28 senooken GNU social GNU socialのインストール 分散SNSの実装として約10年以上もの歴史のあるGNU socialをソースコードからインストールする。 GNU socialを使うことで,レンタルサーバーで手安く自分のSNSを運営できる。 インストール手順 インストー […]
2019-01-13 / 最終更新日時 : 2020-04-14 senooken other (SNS) Mastodon v2.7.0で独自用語の「インスタンス」が一般用語の「サーバー」に置き換わる模様 分散SNSのMastodonの独自用語に「インスタンス」がある。ここでいう「インスタンス」は「Masotodonのサーバー」のことを指している。 このMastodon独自用語の「インスタンス」の問題点を2018-07-0 […]
2018-11-04 / 最終更新日時 : 2020-04-14 senooken event #mmt18 Mastodon Meetup at Tokyo参加報告 | LTLこそがMastodonの本質なのか? Mastodonの会議があったので参加した。 目次 概要 経緯 感想 TOMOKI++: ボカロ丼の立ち上げ経緯や運営、ボーカロイドコミュニティ内のボカロ丼の位置について とねぢ: 箕面どんのこれまで、今、これから ぐす […]
2018-08-26 / 最終更新日時 : 2020-04-14 senooken other (SNS) 分散SNSでフォロー数を0から400以上に増やす方法 分散型SNSとしてGNU Socialを使っている。2018-05半ばから本格的に使い始めた。当初は,フォロー数が1-2桁だったため,ホーム画面に流れてくる投稿数も少なく,あまり面白くなかった。そこで,6月末頃に方針を換 […]
2018-07-09 / 最終更新日時 : 2020-04-14 senooken other (SNS) Mastodon独自用語の「インスタンス」が気持ち悪い件 2017-04頃から分散型SNSであるMastodon (マストドン) が日本で流行りだした。それにともない,Mastodonとセットで「インスタンス (instance)」という言葉を見かけるようになった。このMast […]
2018-03-25 / 最終更新日時 : 2020-04-14 senooken GNU social LoadAverage (GNU social) への登録方法 Twitterに変わるSNSとして,GNU socialやMastodonがここ1-2年注目されるようになってきた。今回はGNU socialの主なサーバーの一つであるLoadAverageへの登録方法を記述する。まず, […]
2016-07-23 / 最終更新日時 : 2020-08-23 senooken SNS @ツイートを無効化する方法 Twitterでツイートするときに,@に続けてユーザーIDを指定すると,指定したユーザーにメッセージが通知されるツイート(メンション,@ツイート)を送信できる。しかし,@の直前に特定の文字が登場すると,@ツイートとみなさ […]
2014-08-17 / 最終更新日時 : 2020-08-23 senooken SNS Twitterでのエゴサーチの方法 この間,深夜にTwitterである人の名前を含めてツイートした。すると翌日に本人からお気に入りとリツイートされた。その人とは接点がなかったのでなんだか怖かった。全く関係ない人のつぶやきを1日くらいでふつう見つけることがで […]
2014-01-22 / 最終更新日時 : 2020-08-23 senooken Google+ Google+で列を増やす Google+では画面の大きさに応じて自動的に列が1-3列まで変化する。これはブラウザのズームにより調整可能!4列以上は無理な模様。 3列までできるのは初めて知った!文字が小さくなるけど、ざっとみるときは3列にした方が素 […]
2013-10-11 / 最終更新日時 : 2020-08-23 senooken Google+ Google+のRSSフィードを取得してTwitterなどに転送 RSSフィードを利用してGoogle+から投稿したら同時にTwitterにも投稿されるようにする。大きくRSSフィードの取得とTwitterへの投稿の2つの手順に分かれる。 RSSの取得 Google+のRSSを取得する […]
2013-09-17 / 最終更新日時 : 2020-08-23 senooken SNS twitterでいろいろ検索 2013年の1月2月の中国の高濃度PM2.5汚染事件の発端となったアメリカ中国大使館(北京)の常時観測。@BeijingAir(https://twitter.com/BeijingAir) ここから2013年の1月のP […]
2013-01-06 / 最終更新日時 : 2020-09-15 senooken other (SNS) Facebookの情報のDLと退会方法 【情報のDL方法】 右上の設定マーク>一般アカウント設>Facebookデータをダウンロード 【退会方法】 1. 右上の設定マーク>セキュリティ>アカウントの利用解除 2. 右上の設定マーク>ヘルプ>ヘルプセンターをみる […]
2012-11-29 / 最終更新日時 : 2020-08-23 senooken Google+ Google+の投稿時のメモ 【タグ】 「 #タグ」というように前にスペースを入れるか,先頭行に書く,候補を選択するとハッシュタグとして認識される。ハッシュタグは同じタグの投稿を一覧するために付加 【@ (+) 付投稿】 @か+(ユーザー名かメールア […]
2012-11-04 / 最終更新日時 : 2020-08-23 senooken Google+ Postologの更新により接続切れた? Google+からFacebookとTwitterに同じ投稿内容が自動で投稿されるようにPostologというサービスを使っている。なにげなくFacebookをみていたらこちらの内容が反映されていないことに気付いた。どう […]
2012-10-24 / 最終更新日時 : 2020-08-28 senooken Evernote Evernoteに投稿する Evernoteに投稿する@07ソフト #EverNote 投稿のテストです。指定のノートブックとタグ付けできるかな? タグがつけれないな #font @英語 必ず「タイトル」を先頭に、その後に「@ノートブックのタイト […]
2012-09-29 / 最終更新日時 : 2020-08-23 senooken Google+ Google+でリンクは差し込まない Postlog というソフトで自動でGoogle+で書いた記事がFacebook にも投稿されるように設定している。G+では本文中にWebページのリンクを貼ると,そのページの画像とか説明が一番下に出る。これは解除可能。 […]
2012-07-16 / 最終更新日時 : 2020-08-28 senooken Evernote Google+からEvernoteにタグ付投稿 投稿を後で検索するためEvernoteへ転送されるように以下を参考に設定した。 Google+からEvernoteに記録する方法。 http://d.hatena.ne.jp/pita0515/20110711#1310 […]