2022-06-06 / 最終更新日時 : 2022-06-07 senooken other 2022-06-06 コアサーバー移転メンテナンス 2022-05-18に事前にアナウンスがあったコアサーバーの移転メンテナンスが2022-06-06に実施された (【重要】【日程変更】コアサーバー 最新・高速サーバーへの移転メンテナンスのお知らせ | メンテナンス・障害 […]
2020-12-29 / 最終更新日時 : 2020-12-27 senooken other host nameとhostnameの表記の違い 日本語で「ホスト名」と指すものが,英語の表記ではhostnameとhost nameとで表記が異なっていることに気付いた。 どちらが正しいのか,混乱したので,hostnameとhost nameの違いについて整理する。 […]
2020-11-02 / 最終更新日時 : 2021-01-01 senooken document 独自ドメインのメールアドレスにはDNSのMXレコードが必要 概要 2018年の初めに独自ドメインのsenooken.jpを取得してから,メインのメールアドレスにもこのドメインを使っている。 大部分のWebサービスでは問題ないのだが,たまに独自ドメインのメールアドレスでアカウントを […]
2020-08-28 / 最終更新日時 : 2020-07-21 senooken other simp_leによるLet’s Encryptの証明書の取得 目次 概要 インストール 証明書の取得 証明書の更新 結論 概要先日,CertbotによるLet’s Encryptの証明書の取得方法を記した。今回は,ACMEクライアントとしてCertbotとは異なるsim […]
2020-08-26 / 最終更新日時 : 2020-11-23 senooken other CertbotによるLet’s Encryptの証明書の取得 WebサーバーでのHTTPS通信を実現するためにLet’s Encryptの証明書の取得方法を記す。 目次 概要 前提条件 Certbot インストール 証明書の取得 証明書の更新 ワイルドカード証明書 結論 […]
2020-08-21 / 最終更新日時 : 2020-07-19 senooken other 独自ドメインのDNSサーバーの設定 目次 概要 DNSの仕組み DNSサーバーの設定 基本的な流れ 単純なケース 複雑なケース 具体例 CNAMEレコードを使った設定 結論 概要 先日,独自ドメインをFreenomで取得した。取得しただけでは,独自ドメイン […]
2020-08-19 / 最終更新日時 : 2020-12-13 senooken other Freenomでの無料ドメインの取得方法 目次 概要 注意点 手順 結論 概要 自分でWebサービスの開発を行って一般公開する場合やWebサイトを公開する場合にドメインが必要になる。レンタルサーバーやVPSが提供しているドメインを使えば,無料で用意できるが,ドメ […]
2020-08-10 / 最終更新日時 : 2020-07-16 senooken other OpenSSLによる自己署名証明書の作成 目次 概要 方法 説明 証明書の確認 結論 概要WebサーバーでHTTPS通信を実現する際にサーバーの公開鍵証明書 (証明書) を用意する必要がある。本来であれば,CA (Certificate Agent) により署名 […]
2020-08-05 / 最終更新日時 : 2020-07-15 senooken other 公開鍵暗号方式の秘密鍵のパスフレーズは不要? 概要公開鍵暗号方式を用いた通信 (SSL/TLS,HTTPS) では秘密鍵にパスフレーズを設けることができる。SSHの秘密鍵や,HTTPS通信で使用するサーバー秘密鍵などの生成時にパスフレーズの設定を考えることがある。こ […]
2020-04-01 / 最終更新日時 : 2020-02-25 senooken other HTTP通信用80ポートの代替ポート番号 Apache HTTP ServerやJenkinsなどを自前の環境で同居させる場合,ポート番号80や8080が競合することに気付いた。そこで,HTTP通信用の代替ポート番号について調査・検討した。 目次 導入 IANA […]
2020-02-21 / 最終更新日時 : 2020-08-22 senooken Language CORESERVERでのFastCGI/CGI版PHPの利用手順 GMOグループが運営するレンタルサーバーのCORESERVERでのFastCGI版PHPとCGI版PHPの利用手順を整理する。 設定ファイルを編集することで,PHP以外の任意のプログラムもCGIの仕組みで使うことができる […]
2020-02-05 / 最終更新日時 : 2020-01-24 senooken other GitHub APIを使ったWeb API利用手順の学習 以前書評を書いた「Software Design 2018年3月号」のp. 18-31「第1章 そもそもWeb APIとは何か」の特集記事を参考に,GitHub APIを例にWeb APIの利用手順を学習する。Web A […]
2020-01-13 / 最終更新日時 : 2020-01-19 senooken other HTTP関係RFCの一覧表 Webの根幹を成すHTTPについて勉強している。HTTPはRFCで仕様が規定されている。しかし,歴史的経緯もあり,数多くのRFCが登場し,どれが最新でどういう関係なのかわかりにくい。 そこで,HTTP関係のRFCを表に整 […]
2019-12-06 / 最終更新日時 : 2020-08-22 senooken other さくらのレンタルサーバーのDB容量には注意が必要 概要 2018年の5月から10月頃までさくらインターネットでsenooken.jpのドメインとサブドメインのサイトで運営していた。しかし,途中でDB容量の存在に気付き,結局これが理由でCORESERVERに移転することに […]
2019-07-20 / 最終更新日時 : 2021-12-22 senooken other RFC 6265: HTTP cookie HTTP cookie (クッキー) は,ほとんどのWebサーバーとWebブラウザーで利用可能な機能だ。状態を持たないHTTPに対して,状態管理機構を提供する。クッキーと呼ばれる名前と値の組を,サーバーがHTTP内のSe […]
2018-07-15 / 最終更新日時 : 2020-08-22 senooken other さくらのレンタルサーバーへの独自ドメインの追加方法 さくらインターネットが提供するさくらのレンタルサーバーを使っている。 サーバーに新しく別のサービスを設置するにあたって,独自ドメインを追加する必要がでてきた。そのため,さくらのレンタルサーバーでの独自ドメインの追加方法を […]
2018-06-12 / 最終更新日時 : 2018-06-29 senooken other 2018-06-18 (月) 17:00までにProducteevのデータのエクスポートを忘れずに! 先日,タスク管理サービスのProducteevが終了してしまったことを記事にした。 データをエクスポートできないかなと淡い期待をよせて,ホームページにアクセスしたところ,なんとアクセスできた。 https://www.p […]
2018-06-02 / 最終更新日時 : 2018-06-02 senooken other Producteevのサービスが終了してしまった 個人のタスク管理ツールは世の中にいろいろ出ている。どれを使えばよいか悩んでいて,冬季休暇を利用して片っ端から試してみた。その結果,2016-01-01からProducteevを使うことにした。使い勝手が良くて,ずっと使っ […]
2016-04-23 / 最終更新日時 : 2020-08-27 senooken other Cloudsferを使いCopyからMEGAにデータを移行 2014-04頃からオンラインストレージのCopyを使っていた。2016-05-01にサービス停止になったので,MEGAに移行することにした。データの移行手順などをまとめる。 Copyのサービス停止 オンラインストレージ […]
2014-03-22 / 最終更新日時 : 2020-09-15 senooken other 匿名性を守る検索エンジンDuckDuckGo 脱Googleについて調べていると、よい検索エンジンを見つけた。DuckDuckGoという検索エンジン。匿名性を最も守っている。BingもGoogleよりはマシなんだけどね。 https://duckduckgo.com […]
2014-03-10 / 最終更新日時 : 2020-09-15 senooken other OpenStreetMapのデータ・地図画像使用時のライセンス OpenStreetMap のマップを使いたいと思います。クレジット表記はどのようにしたら良いですか? The requirements are stated in section 4.c of the OpenStre […]
2014-01-26 / 最終更新日時 : 2020-08-27 senooken other 無料のストレージBoxが50GBに増加可能 最新のiOSアプリをダウンロードすれば50GB無料でくれるらしい。ただし、iOS限定。iOSないからどうしようもないかなと思ったら、研究室で借りていたiPadがあった!でもダメだった。Boxの最新アプリにはiOS 6以降 […]
2014-01-13 / 最終更新日時 : 2020-08-27 senooken other CodeIQというプログラムドリルのサイト CodeIQというサイトを知った。出題者の出したプログラムに関する問題をといて提出するというサイト。 小学校でやった算数・漢字ドリルみたいで面白いね(笑)。Pythonの問題はできる限りやってみようかな。pandasとか […]
2013-02-20 / 最終更新日時 : 2020-09-15 senooken other 地図に複数の目印をつける 参考:http://help.pokecan.net/blog/46.html 1. [Google map を開く]▷[マイプレイス]▷[マイマップ]▷[新しい地図の作成] 2. [地図のタイトル] を入力し完了をクリ […]
2012-03-11 / 最終更新日時 : 2020-02-09 senooken other (読んだ)書籍の管理サイト『ブクログ』 まもなく卒業するということで、大学のパソコンのアカウントが消され、保存していたデータも消えるのでデータを保存しにこの間学校へ行った。いろいろと見ていたら、大学の図書館では紀要という名目で一般教養科などの先生方の論文や調 […]