2019-09-18 / 最終更新日時 : 2020-02-27 senooken GUI インストール: Qt5 | 至高のGUIライブラリー GUIライブラリーであるQt5をソースコードからインストールする。QtはKDEのライブラリーとして,Linux黎明期からオープンソースの世界で使われている歴史の長いクロスプラットフォームのライブラリーだ。Qtを使うことで […]
2019-09-17 / 最終更新日時 : 2019-07-15 senooken GUI qt-test-serverのインストール Qtのネットワークモジュールのテストに必要なqt-test-serverをインストールする。 Qtをソースコードからビルドする際,make check実行時にQtのネットワーク関係モジュールのテストでqt-test-se […]
2018-11-30 / 最終更新日時 : 2019-06-29 senooken GUI Qt製WebブラウザーFalkonのインストール GUIライブラリーのQtで作られたWebブラウザーであるFalkonをインストールする。 Qtでの開発の参考にしようと思ったのがインストールのきっかけだった。Qt 勉強会 @ Tokyo #64 参加報告 | Qt製We […]
2018-11-25 / 最終更新日時 : 2018-12-15 senooken event Qt 勉強会 @ Tokyo #65 参加報告 | Qtのソースコードからのビルドに苦戦 概要 イベント情報 項目 内容 イベント名 Qt 勉強会 @ Tokyo #65 URL https://qt-users.connpass.com/event/109720/ ハッシュタグ #qtjp 主催者 日本Qt […]
2018-10-20 / 最終更新日時 : 2018-11-24 senooken event Qt 勉強会 @ Tokyo #64 参加報告 | Qt製WebブラウザーFalkonのソースコード調査 概要 イベント情報 項目 内容 イベント名 Qt 勉強会 @ Tokyo #64 URL https://qt-users.connpass.com/event/103835/ ハッシュタグ #qtjp 主催者 日本Qt […]
2018-09-15 / 最終更新日時 : 2018-09-16 senooken event Qt 勉強会 @ Tokyo #63 参加報告 | Qt Widgetsでのタブページの実装に挑戦 概要 イベント情報 項目 内容 イベント名 Qt 勉強会 @ Tokyo #63 URL https://qt-users.connpass.com/event/101062/ ハッシュタグ #qtjp 主催者 日本Qt […]
2018-07-14 / 最終更新日時 : 2018-08-15 senooken event Qt 勉強会 @ Tokyo #61 参加報告 | QMLでタブページを実装 前回に引き続き今回も参加したので参加報告を記す。 概要 イベント情報 項目 内容 イベント名 Qt 勉強会 @ Tokyo #61 URL https://qt-users.connpass.com/event/9274 […]
2018-06-16 / 最終更新日時 : 2021-01-01 senooken develop VS Code + qmake = Qtアプリ | Qt 勉強会 @ Tokyo #60 参加報告 前回に引き続いて,今月も参加したので参加報告を記す。 概要 イベント情報 項目 内容 イベント名 Qt 勉強会 @ Tokyo #60 URL https://qt-users.connpass.com/event/90 […]
2018-05-19 / 最終更新日時 : 2018-05-20 senooken event 至高のQt開発IDEを求めて | Qt 勉強会 @ Tokyo #59 参加報告 前回に引き続いて,今月も参加したので参加報告を記す。 概要 イベント情報 項目 内容 イベント名 Qt 勉強会 @ Tokyo #59 URL https://qt-users.connpass.com/event/87 […]
2018-05-06 / 最終更新日時 : 2020-02-22 senooken GUI インストール: fcitx-qt5 | LinuxのQtとQtCreatorで日本語入力を実現 UbuntuでQt5とQtCreatorでアプリケーションを開発している。UbuntuのパッケージマネージャーのAPTでインストールできるものはバージョンが古いので,公式サイトのインストーラーからダウンロードしたものを使 […]
2018-04-28 / 最終更新日時 : 2018-05-20 senooken event Qt 勉強会 @ Tokyo #58 参加報告 | はじめてのQt勉強会 Qt勉強会@Tokyo #58の参加記録を記す。 目次 概要 動機 場所 会場 作業 まとめ 概要 イベント情報 項目 内容 イベント名 Qt 勉強会 @ Tokyo #58 URL https://qt-users.c […]
2018-04-18 / 最終更新日時 : 2019-08-22 senooken program main.cppでのQObject派生クラスの記述方法 Qtの動作検証でmain.cppで適当にオブジェクトを定義してインスタンス化してコンパイルするとエラーが出てしまった。原因と対策がわかったので記す。 はじめにQtの勉強をしていて,動作を確認するために最小限のコードでコー […]
2018-04-11 / 最終更新日時 : 2018-03-25 senooken Qt QMLのデバッグ方法 QMLでアプリケーション開発しようと試行錯誤していると,プロパティの値が狙い通りになっているか確認したくなった。そこでQMLでのデバッグ方法を調べてまとめた。 目次 はじめに QMLのデバッグ用API プロファイル デバ […]
2018-04-04 / 最終更新日時 : 2018-03-23 senooken Qt Qt標準アイコン一覧 Qt 5.10に付属している標準アイコンの一覧を作成した。 Qtには付属しているアイコンがある。GUIアプリケーションのツールバーやダイアログなどにアイコンを表示したいときに利用できる。OSごとにどのようなアイコンが表示 […]
2018-02-04 / 最終更新日時 : 2018-03-18 senooken Qt QMLからQt付属の標準アイコンを使う方法 QtQuick+QMLでGUIのアプリケーションを作ってみようと試行錯誤しています。アプリ作成にあたってファイルの保存やファイルのオープンなど,一般的なダイアログをツールバーに表示させるアイコン画像がほしくなりました。あ […]
2018-02-02 / 最終更新日時 : 2018-03-18 senooken Qt QtCreatorでのプロジェクト名の変更方法 QtCreatorでプロジェクトを新規作成して開発を行っていると,プロジェクト名を変更したくなりました。QtCreator 4.5でのプロジェクト名の変更方法を記します。 ソースコードのファイル名の変更.ui, .h, […]
2018-02-01 / 最終更新日時 : 2018-03-18 senooken Qt Windows版Qt Creator 4.5のCompiler produced empty value for #.の対処法 QtでGUIアプリを作ってみたいと思い,Windows 7にQt Creator 4.5をインストールして触っています。プロジェクトを新規作成して実行しようとしたらエラーが出て困ったので,その対処法を記します。 再現方法 […]
2015-04-07 / 最終更新日時 : 2020-06-26 senooken GUI Install Qt by package manager on MSYS2 and Ubuntu14.04 MSYS2とUbuntu14.04でパッケージマネージャーを使いQt5のインストール・動作確認方法を示す。 introduction 半年くらいクロスプラットホームなGUIのライブラリを調査した。重視したことは以下2点。 […]