2020-07-15 / 最終更新日時 : 2020-06-26 senooken C++ C++: std::vectorへのCSVデータの読み込み 目次 概要 実装 説明 結論 概要先日,C++でのテキストデータの一括読み込み方法を整理した。その最後に,昔はCSVファイルの読み込みに挑戦して四苦八苦したが,今ならstd::getline()を活用すれば簡単に実現でき […]
2020-07-13 / 最終更新日時 : 2020-06-25 senooken C++ インストール: stdman | C++標準ライブラリーのmanページ 有志により開発されたC++標準ライブラリーのmanページであるstdmanをソースコードからインストールする。C言語のAPIであれば,デフォルトでmanページが存在しており,manコマンドから関数リファレンスなどを閲覧で […]
2020-07-10 / 最終更新日時 : 2020-06-26 senooken C++ C++: 変数へのテキストデータの一括読み込み 目次 概要 実装 方法 改行区切りで文字列をstd::vectorへ格納 改行込で文字列をstd::stringへ格納 文字列 (std::stringstream) 以外の入力元の処理 結論 概要競技プログラミングやプ […]
2020-07-08 / 最終更新日時 : 2020-06-24 senooken C++ C++: while (std::cin);の意味 目次 概要 std::cinの定義 std::basic_istream std::basic_istreamのboolへのキャスト結果 std::cin::operator >>の処理結果 結論 概要競技プ […]
2018-07-27 / 最終更新日時 : 2019-08-31 senooken C++ C++のこれまでとこれから | Bjarne Stroustrup講演@東大「The continuing evolution of C++」参加報告 目次 概要 経緯 感想 歴史 基本的な役割 最近の進化 将来 現代的コーディングスタイル 質疑応答 結論 概要 イベント情報 項目 内容 イベント名 The continuing evolution of C++ URL […]
2018-03-21 / 最終更新日時 : 2018-07-31 senooken C++ C++: C言語由来のライブラリー C++でC言語の標準ライブラリーを使うには2種類の方法がある。C言語のヘッダーをinclude(例:#include <string.h>)C++のC言語用ヘッダーをinclude(例:#include &l […]
2014-08-13 / 最終更新日時 : 2020-08-24 senooken C++ C++でのCSVの読み込み boostを使えば文字列の分割が楽にできる。CSVファイルを開いて2次元配列に格納がやっとできた。 #include <iostream> #include <fstream> #include […]
2014-08-11 / 最終更新日時 : 2019-07-25 senooken C++ C++でのCSVの読み書きで1日終了 今日は滞っていたC++の勉強をしていた。CSVファイルの読み書きに挑戦していた。結局うまくできなかった。 CSVファイルの内容を2次元配列に格納するのが難しい。いちいち,カンマで検索かけて区切って項目を読み込まないといけ […]
2014-03-02 / 最終更新日時 : 2020-08-23 senooken C++ 6冊から選んだベストな初心者向けC++入門本 C++はLibreOfficeやOpenFOAMといった最近のフリーソフトや、それ以外の商用ソフトやゲームにも使われている。おそらく今後も主要な言語となっていくだろう。フリーソフトの世界でやっていくには、LibreOff […]