2013-10-30 / 最終更新日時 : 2020-09-15 senooken school Cygwin on WindowsでWRFを実行? Cygwinを使えばWindows環境でもWRFをコンパイル&実行できるらしい。 Windowsなんかで科学技術計算やってもしかたないような気もするが、需要はあるんだろうな。CMAQにはそういう情報がなかった。 早くOS […]
2013-07-29 / 最終更新日時 : 2020-09-15 senooken school 京都大学のぼっち席 2年前に研究室訪問とかやっていたときにはそういえばこんな仕切りのついた席なかったな。前の学校でもこういう席はなかったな。というかこんなのがニュースになるんだな。なんだか信じられない。 窓際に席にいくか、見知らぬ人と無言で […]
2013-07-28 / 最終更新日時 : 2020-09-15 senooken school WRFのインストール時のエラー 研究室の他のメンバーもWRFが使えるように講習会を開いて、インストールの指導や実行の流れなどを教えている。 インストールの時にうまくインストールできない人がいた。 こちらでインストールやりなおそうとすると、一番最初のne […]
2013-03-20 / 最終更新日時 : 2020-09-15 senooken school WRFテストケースの実行 2週間かかってWRFv3.4.1でテストケースを実行した。実行時にもエラーが出てそれを解決したり、処理を自動化する研究室のスクリプト(Perl)を理解するのに時間がかかった。 Error reading namelist […]
2013-01-13 / 最終更新日時 : 2020-09-15 senooken school コリオリの力が高緯度でなぜ大きいか? 赤道付近では半径が長いので、回転速度も速い。 北極では半径がないので、回転しない。 高緯度にいくほど、半径が短くなる。 赤道付近だと地球の半径を6000kmとすると、 6000 ×cos0°=6000 6000 ×cos […]
2013-01-07 / 最終更新日時 : 2020-09-15 senooken school フリーのFEMソフトAdventure 学部の12月に先生に言われて知った、東大がプロジェクトで作った国産のフリーでおそらく最高の解析ソフトAdventureがある。就活で解析している会社を調べていたら、使用OSSにWRFとかAdventureという名前を見て […]
2013-01-01 / 最終更新日時 : 2020-09-15 senooken school 何をやったらいいかわからないというのは 同じバスで話を訊いた。何をやったらいいかわからないというのは調査が足りないとうことだ。しっかり調査して材料を集めたらすべきことは明らかになるとのこと。その通りだと納得。いいことを教えてもらった。
2012-12-10 / 最終更新日時 : 2020-09-15 senooken school 発表準備 今日は研究室の同じチームで進捗情況の報告をした。今回もBeamerを使ってやったけど,フォントや色の調整がまだ気に食わない。またマニュアル見て変更法を覚えないといけない。これならLibreOfficeのImpressの方 […]
2012-11-16 / 最終更新日時 : 2020-09-15 senooken school 業界研究と自己分析 今日は学校にメタウォーターのOBの人が来て話を聞いた。OBの人もいい人でほんとこちらの学校はいいな…歴史があるといことかね。これに備えて自分で会社のHPを見たりしたけれど,同業他社がどういうところがあるのかとか俯瞰できな […]
2012-10-16 / 最終更新日時 : 2020-09-15 senooken school コリオリの力 回転座標系で生じるみかけの力のこと。でもこれだけじゃ意味わかんない。 反時計回りに回転する円板の中心の人と,端の人とで考える。円の中心の人から端の人にボールを転がす。円板が回転しているから,ボールはまっすぐ端の人へは行か […]
2012-10-13 / 最終更新日時 : 2020-09-15 senooken school 試験勉強のしかた 今日は公害防止管理者 大気関係3種の試験を大阪経済大学で受けた。受けた理由は環境で大気関係のことをやるならば,やはりこの試験の勉強は役に立つと思ったからだ。 受けてみた感触だと結果はおそらくダメだと思う。ダメだったのは試 […]
2012-10-01 / 最終更新日時 : 2020-09-15 senooken school 研究で使うソフトSMOKEが更新されていた! 今研究で使うためにここ2ヵ月ほどマニュアルをずっと読んできていたSMOKEの新しいバージョンが昨日 2012/09/30にリリースされた!マジか~。日付は最終更新日だから正確かわからないけれど…。のんびりしていられらな […]
2012-09-23 / 最終更新日時 : 2020-09-15 senooken school プレゼントと飲み会での注意 今日というより昨日は博士の方の卒業お祝い会をやりました。 場所:河原町 一次会:ほたる 二次会:いろはかるた 送ったプレゼントは,温度・湿度・天気表示付きの時計でした。 ■気になったことをメモ ・ 最初に飲んだ開幕ビール […]
2012-08-08 / 最終更新日時 : 2020-09-15 senooken school 発表のビデオ撮影時の注意 先輩の発表をビデオをとって,終わってから「発表が終わって感想はどうですか?」と英語で聞こうと思って「What do you message for finishing presentation?」と聞いたけど,ちんぷんか […]
2012-08-02 / 最終更新日時 : 2020-09-15 senooken school 学部のOB会 今日(というか昨日)は学部のOB会をやりました。場所は学校の最寄駅近くの「鶏貴族」。店内はけっこう騒がしかった。ジュースを飲み過ぎてあまり食べられなかった。お水とかお茶とかあまり甘くないものを飲んだ方がたくさん食べられ […]
2012-07-25 / 最終更新日時 : 2020-09-15 senooken school 発表会の聴講 今日は大きな失敗をした。研究の発表会があってうちの研究室の人が発表するということでききに行ったのだけれど,やはり私服で行くのはまずかったと反省…。みなさん,フォーマルな感じでした。卒業研究の発表会のときのように聞くだけ […]
2012-07-21 / 最終更新日時 : 2020-09-15 senooken school 【貿易と為替の関係】ー輸出をすると円高になり,輸入をすると円安になる!ー ・輸出を行う→外貨を得る→給料などを払うために自国通貨に交換しないと…→換金するということは外貨売り自国通貨買いの取引→自国通貨の需要↑→自国通貨の為替レート↑ ・輸入を行う→相手にとっては外貨を得る→輸出のときと同じ原 […]