2019-02-28 / 最終更新日時 : 2019-04-28 senooken other (Install) zlibのインストール データの圧縮ライブラリーであるzlibをソースコードからインストールする。 zlibは非常に多数のプログラムから利用されており,依存関係の上流に位置する。 インストール情報 項目 説明 配布元 zlib Home Sit […]
2018-11-30 / 最終更新日時 : 2019-06-29 senooken GUI Qt製WebブラウザーFalkonのインストール GUIライブラリーのQtで作られたWebブラウザーであるFalkonをインストールする。 Qtでの開発の参考にしようと思ったのがインストールのきっかけだった。 Qt 勉強会 @ Tokyo #64 参加報告 | Qt製W […]
2018-11-29 / 最終更新日時 : 2019-02-25 senooken other (Install) xcb-utilのインストール xcb-utilはXCBライブラリーに対する拡張機能を提供する。 LinuxのGUI (X Window) 関係でときどき必要になる。具体的には,Qt製WebブラウザーのFalkonの依存関係だったのでインストールした。 […]
2018-11-28 / 最終更新日時 : 2020-09-01 senooken install インストール: util-macros (xorg-macros) | Autoconf内で使用されるXのマクロ util-macrosをソースコードからインストールする。 util-macrosはパッケージをインストールする際にときどき要求されるautogen.shで使用される。具体的には,xcb-utilのautogen.shに […]
2018-11-27 / 最終更新日時 : 2020-08-22 senooken install error: must install xorg-macros 1.16.0 or later XcbUtilsをインストールしようと,autogen.shを実行すると以下のエラーが出た。 configure.ac:10: error: must install xorg-macros 1.16.0 or late […]
2018-10-14 / 最終更新日時 : 2019-02-25 senooken other (Install) PostgreSQLのインストール OSSのRDMSとして,MySQL/MariaDBと共にWebアプリケーション開発でよく使われるPostgreSQLをソースコードからインストールする。 インストール情報 項目 説明 配布元 PostgreSQL: Th […]
2018-10-07 / 最終更新日時 : 2020-08-08 senooken CLI インストール: GNU Readline | コマンドライン操作の共通ライブラリー 対話シェルなどのコマンドラインでの操作を便利にしてくれるGNU Readlineをソースコードからインストールする。 GNU ReadlineはBashやGDB,PostgreSQL, Python, Rubyといった対 […]
2018-07-01 / 最終更新日時 : 2019-05-05 senooken other (Install) ICUのインストール 国際化のためのライブラリーであるICUをソースコードからインストールする。 ICUはIntlという名前でも参照されることがあり,PHPの拡張機能などで利用されている。 インストール手順 インストール情報 項目 説明 配布 […]
2018-06-27 / 最終更新日時 : 2019-08-06 senooken install GMP (GNU Multi-Precision Arithmethic Library) のインストール 算術ライブラリーであるGMP (GNU Multi-Precision Arithmetic Library) をソースコードからインストールする。 GMPはGCCの依存関係の一つであり,そのほか多くの数式処理システムで […]
2018-06-23 / 最終更新日時 : 2019-06-11 senooken image libGDのインストール 画像を動的に操作するライブラリーであるlibGDをソースコードからインストールする。 インストール情報 項目 説明 配布元 GD Graphics Library 手順 libgd/README.CMAKE at mas […]
2018-06-20 / 最終更新日時 : 2020-09-09 senooken CLI インストール: ncurses | 端末操作の基本ライブラリー 端末に依存しないテキストユーザーインターフェイス (TUI) のAPIを提供するncurses (new curses) をソースコードからインストールする。 ncursesは端末操作の実装に使われており,MariaDB […]
2018-06-18 / 最終更新日時 : 2020-09-06 senooken install インストール: cURL | ネットワーク通信の基本ライブラリー ネットワーク通信で広く使われているcURLをソースコードからインストールする。 インストール情報 項目 説明 配布元 curl リポジトリー curl/curl: A command line tool and libr […]
2018-06-06 / 最終更新日時 : 2019-06-11 senooken Apache Apache HTTP Serverのインストール Webサーバーとして広く使われているApache HTTP Server (httpd) をソースコードからインストールする。 インストール手順 インストール情報 項目 説明 配布元 Welcome! – T […]
2018-05-30 / 最終更新日時 : 2019-06-11 senooken install PCRE (Perl-Compatible Regular Expressions Library) のインストール PCRE (Perl-Compatible Regular Expressions Library) というPerlで採用されている正規表現と互換性のある正規表現エンジンのライブラリーをソースコードからインストールする。 […]
2018-05-16 / 最終更新日時 : 2019-06-19 senooken install APR-utilのインストール APRの同伴ライブラリーであり,よくAPRとセット使われるAPR-utilをソースコードからインストールする。 インストール情報 項目 説明 配布元 Welcome! – The Apache Portabl […]
2018-05-13 / 最終更新日時 : 2019-06-19 senooken install APR (Apache Portable Runtime) のインストール Apache HTTP ServerやSubversionなどに使われるAPR (Apache Portable Runtime)をソースコードからインストールする。 APRはOSのインターフェイスの違いを吸収してくれる […]
2018-05-09 / 最終更新日時 : 2020-07-16 senooken install インストール: OpenSSL | 安全なWebの根幹を担う暗号化ライブラリー GitやcURL,Apache HTTP Serverなど通信関係で広く使われている暗号化のライブラリーであるOpenSSLをソースコードからインストールする。 インストール情報 項目 説明 配布元 OpenSSL リポ […]
2018-05-06 / 最終更新日時 : 2020-02-22 senooken GUI インストール: fcitx-qt5 | LinuxのQtとQtCreatorで日本語入力を実現 UbuntuでQt5とQtCreatorでアプリケーションを開発している。UbuntuのパッケージマネージャーのAPTでインストールできるものはバージョンが古いので,公式サイトのインストーラーからダウンロードしたものを使 […]
2018-05-01 / 最終更新日時 : 2020-02-22 senooken GUI インストール: Fcitx | Linuxでの代表的なIM LinuxなどのUNIX系OSで採用されているIM (Input Method) のFcitxをソースコードからインストールする。 インストール手順 インストール情報 項目 説明 配布元 Fcitx – Fc […]
2018-04-29 / 最終更新日時 : 2020-02-22 senooken build インストール: ECM (Extra CMake Modules) | モダンなCMakeに必要な追加モジュール CMakeでビルドしようとすると,以下のエラーが出ることがある。 CMake実行時のエラーCMake Error at CMakeLists.txt:8 (find_package): Could not find a […]
2018-04-25 / 最終更新日時 : 2018-05-03 senooken other (Install) CMakeのインストール クロスプラットフォームなビルドツールであるCMakeのインストール手順を記す。 CMakeを使うことで,Windows, Linux, Macのどの環境でも動作するバイナリーを効率よくビルドできる。クロスプラットフォーム […]
2018-04-07 / 最終更新日時 : 2020-01-21 senooken build インストール: GNU Make | 数多のビルドに必須のビルドツール 「stowによるローカルパッケージ管理」でパッケージのソースコードからのインストール方法について解説した。基本的に,新規でインストールするパッケージはこの方法でソースコードからインストールする。 ソースコードからインスト […]
2018-03-28 / 最終更新日時 : 2020-08-16 senooken install GNU Stowによるローカルパッケージ管理 GNU Stowによるローカルパッケージ管理方法を記す。 目次 導入 インストール 使い方 エラー対応 ローカルパッケージの管理場所 まとめ 導入 何か新しいソフト(パッケージ)をパソコンにインストールするとき,方法がい […]
2016-10-09 / 最終更新日時 : 2019-08-13 senooken document Install Sphinx from source on Linux Pythonで書かれたドキュメントツールであるSphinxをオフラインのLinuxでソースからインストールしたので方法を記す。今回の方法ではPython2でも3でも対応できる。 Table of Contents Int […]
2016-08-03 / 最終更新日時 : 2020-08-23 senooken build Install Subversion 1.9.4 from source on Ubuntu 16.04 バージョン管理ソフトであるSubversionをソースからインストールする。 会社で採用されているVCS(Version Control System)がSubversionだった。普段はWindows PCからTort […]
2016-07-21 / 最終更新日時 : 2021-01-01 senooken Browser Install Adobe Flash Player plugin for Chromium on Ubuntu 16.04 Ubuntu 16.04のChromiumでAdobe Flash Playerのプラグインをインストールする方法を記す。 先日PCの調子が悪かったので,Ubuntu 16.04を再インストールした。一通り必要なソフトの […]
2016-05-10 / 最終更新日時 : 2020-02-23 senooken GUI Install GLFW 3.1.2 from source on Ubuntu 14.04 GLFWというOpenGLでGUIを簡単に作るためのC言語のライブラリが公開されており,興味を持ったのでUbuntu 14.04にソースからインストールしてみた。 公式サイトからファイルをダウンロードしてインストールする […]
2015-12-12 / 最終更新日時 : 2021-08-11 senooken document Install JabRef 3.0 from .jar file on Ubuntu 14.04 先日リリースされたJabRef 3.0のUbuntu 14.04でのインストール手順を記す。 JabRef 3.0での変更点 JavaベースのBibTeX文献管理ソフトであるJabRef version 3.0が2015 […]
2015-05-14 / 最終更新日時 : 2020-08-23 senooken install Install Apache HTTP Server 2.4 from source on Ubuntu14.04 自分でサーバーをたてるときに使われるApche HTTP Server 2.4をソースからのインストール方法を記す。 基本的にソースコードをダウンロードしてコンパイルするだけで済むが,依存関係としてAPRとapr-uti […]
2015-04-07 / 最終更新日時 : 2020-06-26 senooken GUI Install Qt by package manager on MSYS2 and Ubuntu14.04 MSYS2とUbuntu14.04でパッケージマネージャーを使いQt5のインストール・動作確認方法を示す。 introduction 半年くらいクロスプラットホームなGUIのライブラリを調査した。重視したことは以下2点。 […]
2015-03-07 / 最終更新日時 : 2019-08-12 senooken GUI Install wxWidgets 3.0.2 from source on MSYS2 C++のクロスプラットホームで自由なGUIライブラリであるwxWidgetsの最新版(3.0.2)をMSYS2でソースからのインストールに成功した。ネット上で成功例が少なかったので手順を記す。 インストール手順 VER= […]
2014-12-28 / 最終更新日時 : 2020-02-23 senooken Fortran Install Fortran 90 POSIX API (Posix90 library) Fortran 90のPOSIXのAPIをインストールして,OSにアクセスが必要なディレクトリ操作や正規表現をFortranからでもできるようにする。 Table of Contents Introduction Met […]
2014-11-15 / 最終更新日時 : 2020-08-23 senooken build Install Chocolatey for Windows package manager ChocolateyというWindowsのパッケージ管理ソフトが最近登場してきたようだ。これを使うことで環境変数やレジストリ、ショートカットやス タートメニューへの登録も自動でやってくれる。以前からWindowsでのパッ […]
2014-11-14 / 最終更新日時 : 2020-08-23 senooken GUI Install Atom editor and sync configuration file GitHub製の自由なマルチプラットホームのテキストエディタAtomをWindowsとUbuntuにインストールした。さらに設定ファイルを同期でき るようにした。 ブラウザであるChromiumとNode.jsをベースと […]
2014-11-13 / 最終更新日時 : 2020-08-23 senooken document Install pdf2htmlEX from source on Ubuntu 14.04 あらゆるpdfファイルをhtmlに変換できるpdf2htmlEXという非常に優れた自由ソフトをソースからインストールする。 このpdf2htmlEXはTUG2013 (https://tug.org/tug2013/)の […]
2014-09-23 / 最終更新日時 : 2020-02-22 senooken GUI Install Amaya from binary on Ubuntu14.04, Windows 8 WYSIWYGなHTMLエディタAmayaをUbuntu 14.04とWindows 8にインストールした。その手順を解説する。 1 インストール手順 Amayaのバイナリは以下のURLで配布されている。 Am […]
2014-09-06 / 最終更新日時 : 2020-06-26 senooken GUI Install wxWidgets 2.8.12 from source on Cygwin with MinGW-w64 自由ソフトとシミュレーションを極めるためにはC++の勉強が必要だ。しかし,モチベーションが上がらない。Pythonで簡単にできることをわざわざC++で倍くらいの行数をかけて作れるようになっても意味がない。それなら,最初か […]
2014-08-23 / 最終更新日時 : 2020-08-23 senooken GUI Install LyX 2.1.1 from source on Ubuntu 14.04 2.1.0betaで昔作っていたLyX文書を開きたくなった。現時点でUbunutuでaptでインストールできるのはlyx-2.0.6である。LyX 2.1系統で作ったファイルを2.0系統で開くことはできない。そのため,最 […]
2014-07-31 / 最終更新日時 : 2021-01-01 senooken CLI Install Vim from source with Lua 最強の補完プラグインと名高いneocompleteに対応させる ためにluaをあり(enable)にしたVimをインストールしたい。また関連ファイルも合わせてソースからインストールしたい。以下のサイトを参考にやってみた。 […]
2014-07-29 / 最終更新日時 : 2020-08-23 senooken build Install g++ (GCC) 4.9.0 from source with g++ 最近のフリーソフトはC++で書かれたものが多い。インストールするときに必然的にC++のコンパイラが必要になる。フリーのC++コンパイラはGCCのg++とClangしかない。Clangはg++がないとインストールできない。 […]
2014-07-28 / 最終更新日時 : 2020-08-23 senooken build Install Git from source with cURL, SSL Gitを使ってNeoBundleInstallしたり,cloneするときに以下のエラーが出ることがある。 ^@fatal: Unable to find remote helper for ‘https […]
2014-07-22 / 最終更新日時 : 2020-08-23 senooken install Install OpenFOAM on Ubuntu14.04 by APT フリーのCFDソフトOpenFOAMは近年いろいろな分野で活用され業績がめざましい。今後のために使えるようになりたい。手始めにOpenFOAM 2.3.0をUbuntu14.04上にインストールする。 OpenFOAMは […]
2014-07-15 / 最終更新日時 : 2020-08-23 senooken build Install Clang, LLVM from source LibreOfficeやOpenFOAMといった最新のフリーソフトはC++で書かれている。これらのソフトを使いこなすためには,パッケージマネージャーに頼らずに自分でコンパイラをビルドする必要に迫られることがある。例えば, […]
2014-07-13 / 最終更新日時 : 2020-02-16 senooken install Install pip from source Pythonのパッケージを管理するpipをソースコードからインストールする。 Python関係のパッケージの管理は基本的にpipにより行う。pipではローカルにインストールするときは以下のコマンドを実行することで~/.l […]
2014-05-24 / 最終更新日時 : 2020-08-23 senooken GUI Install Evince from source 2.7.1.1 自動更新可能なPDF viewer UbuntuでPDFを見るときに重要だと思う機能が,PDFの自動更新(auto reload/update)だ。例えば,以下のようなpdfを出力して結果を確認したいとき […]
2013-06-05 / 最終更新日時 : 2021-01-01 senooken GIS QGISのインストールに成功 CentOS 5.7にQGISをインストールするのに成功した。 http://d.hatena.ne.jp/toms2012/20120906/p1 http://elgis.argeo.org/ http://wiki […]
2013-06-03 / 最終更新日時 : 2021-01-01 senooken GIS フリーのGISソフトGRASSのインストール Vine 6.1でGRASS 6.4.3をインストールした。QGISはうまくいっていない。 • 公式サイト http://grass.osgeo.org/ • インストールの仕方 http://grasswiki.osg […]
2013-04-15 / 最終更新日時 : 2020-08-23 senooken CLI Gnu screen-4.1.0のインストール Gnu screen 4.1.0から縦に画面分割できるようになっている。但し、まだ開発段階なのでインストールするにはソースコードから自分でコンパイルしないといけない。ウェブサイトをみながらやってみた。 1. gcc4のイ […]
2013-04-13 / 最終更新日時 : 2020-08-23 senooken build apt-cygのインストール apt-cygとうCygwinでapt-getのようにコマンドからパッケージの管理をするコマンド(シェルスクリプト)が便利なので導入する。 1. ファイルのDL cd /bin/ wget http://apt-cyg. […]
2013-01-25 / 最終更新日時 : 2020-09-15 senooken install インストール後に必要な環境変数の設定 プログラムを自分でソースコードから通常と違う場所にインストールした後すべきことがある。環境変数の設定だ。具体的には./configureのオプション-prefix=でインストール先を指定したとき、基本的に次の2つの環境変 […]
2013-01-18 / 最終更新日時 : 2020-09-15 senooken install インストールエラーへの心構え 月曜から一週間かけてWRFv3.4.1とWPSv3.4.1をインストールした。WRF本体はわりとすぐにできたけど、WPSにだいぶ時間がかかった。原因はNCARGのバージョンが新しすぎだ(6.1)こと。先生に相談したところ […]