「カジュアル面談は時間の無駄」な3の理由

概要

就職活動でGreenWantedlyなどの就職サイトを利用していると,「話を聞いてみたい」というボタンがあったりする。

このボタンを選ぶと,求人掲載側の企業が吟味した後,カジュアル面談が設定される。

カジュアル面談は,正式な採用試験の前の段階で,企業担当者と応募者がカジュアルに意見交換する場となっている。

今回,Greenで何回かこのカジュアル面談を受けてみて,カジュアル面談は時間の無駄だと思ったので,その3の理由について解説する。

カジュアル面談は時間の無駄な3の理由
  1. カジュアル面談も採用選考
  2. 書類選考不合格なら無駄足
  3. 採用選考中・内定後に面談可能

順番に説明する。

1. カジュアル面談も採用選考

カジュアル面談だからといって,それが全く採用選考に影響しないわけではない

カジュアル面談後に採用選考に進んだ場合,当然ながらカジュアル面談の内容も加味して採用選考がなされる。カジュアル面談で合わないと判断されたら容赦なく不合格にされる。

カジュアル面談だから何を話しても大丈夫という訳では決してない。

2. 書類選考不合格なら無駄足

そもそも,カジュアル面談を受けようが,採用側企業の採用基準に満たない場合は不合格になる。

カジュアル面談を受ける際は,こちらの応募書類が未提出なため,採用側企業もカジュアル面談の基準が緩いことが多い。

実際,Greenである企業からプロジェクトマネージャー (PM) の求人から「気になる」が来たため,PMの経験がないにも関わらず,PMの求人のカジュアル面談を受けたことがある。しかし,カジュアル面談の中で,当然ながら経験者じゃないとダメという意向を聞かされた。その後応募してもあえなく落選だった。

求職者からすると,カジュアル面談は就職先企業の情報収集のために行うものだろう。しかし,そもそも書類選考で不合格になるならば,本当に話を聞くだけとなり意味がないだろう。また,企業側も見込み応募者でもない応募者に時間を割くことになり,万が一応募してきても結局不合格にするだけだ。

カジュアル面談は,求職者も採用者のどちらにとっても,無駄なケースが常に存在する。

3. 採用選考中・内定後に面談可能

仮に,カジュアル面談がなかったとしても,採用選考の面接の中で話を聞けば十分ではないだろうか?

仮に面接中に聞きにくい内容だったとしたら,内定後にインタビューを実施すればいい。

面接の最後で何も質問すべきでない3の理由」でも書いた通り,あくまで内定をもらえるまではこちらに選択権はない。内定後に好きなだけ調査すればいい。

逆に内定後にインタビューに応じないならば,それまでの企業だったということで,こちらから容赦なく切り捨てることも可能だ。

結論

カジュアル面談が無駄な3の理由を解説した。

自分が社会人になった2014年頃からカジュアル面談というものが盛んになされるようになった印象がある。

カジュアル面談は,ヘッドハントやスカウトされるような就業中の優秀な人間をターゲットにした企業側が採用のために行うのが一番合理的なケースだ。おそらく,これを勘違いして一般の就職サイトなどに導入されたのだろう。

スカウトやヘッドハントの場合以外,応募者側からカジュアル面談を申し込んでも無駄しかないので,カジュアル面談の申し込みは控えることを強く推奨する。代わりにそのまま応募しよう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です