Ubuntuでディスプレイが表示されない場合は再起動しよう

新しい会社でGNU/LinuxのUbuntuの開発マシンを渡された。
開発環境の用意などを行おうとしたところ,HDMIケーブルで接続したディスプレイ (モニター) に画面が表示されなくて困ってしまった。
あれこれ試行錯誤していると,再起動すると解決した。
どうやら,OSの起動後にディスプレイを接続した場合,認識できないようだ。OS起動時に接続されていると認識するようだった。
以前も同じ問題に遭遇したのだが,その際は特に記録にも残しておらず,すっかり忘れていた。
ブログにも残して次回は戸惑わないようにしたい。