フリーフォントまとめ
太明朝(明朝ボールド)に対応していて、十分な漢字が存在しているフリーフォントってほとんどない。MogaMinchoが対応しているがちょっと物足りない。もうちょっと探そう。
http://matome.naver.jp/odai/2133156027737352701
http://d.hatena.ne.jp/yayugu/20100925/1285441247
【商用利用可】漢字対応日本語フリーフォントまとめ – NAVER まとめ
太明朝(明朝ボールド)に対応していて、十分な漢字が存在しているフリーフォントってほとんどない。MogaMinchoが対応しているがちょっと物足りない。もうちょっと探そう。
http://matome.naver.jp/odai/2133156027737352701
http://d.hatena.ne.jp/yayugu/20100925/1285441247
【商用利用可】漢字対応日本語フリーフォントまとめ – NAVER まとめ
Cygwinを使えばWindows環境でもWRFをコンパイル&実行できるらしい。
Windowsなんかで科学技術計算やってもしかたないような気もするが、需要はあるんだろうな。CMAQにはそういう情報がなかった。
早くOSをLinuxへ移行して自由に近づきたい。
http://forum.wrfforum.com/viewtopic.php?f=5&t=906