host nameとhostnameの表記の違い

日本語で「ホスト名」と指すものが,英語の表記ではhostnameとhost nameとで表記が異なっていることに気付いた。

どちらが正しいのか,混乱したので,hostnameとhost nameの違いについて整理する。

以下の情報源を参考にした。

情報源

「ホスト名 (hostname)」とは,ネットワークに接続された機器 (ホスト) の名前を指す。インターネット上では,「ホスト名 (hostname)」と「ドメイン名 (host name, domain name)」が同じ意味で使われることがあるが,微妙に違いがある。

DNSでは,完全なグローバルなhostname (host name) はFQDN (Fully Qualified Domain Name) と呼ばれており,ローカルhostname,ピリオド (.),ドメイン名で構成されている。

例えば,hostname=chicken,ドメイン名=ai.mit.eduの場合,FQDN (host name) =chiken.ai.mit.eduとなる。

この説明からわかる通り,host nameとhostnameは以下の使い分けがなされている。

  • host name=FQDN。ドメイン名を含んでいる。グローバルなhostnameを明示したい場合に使う。
  • hostname=広義ではFQDN。狭義では,ドメイン名を含まない。FQDNの一番左端のセグメント。マシン名。

host nameはドメイン名を含むFQDNであることを明示する場合に使用する。

hostnameはFQDNとマシン名の意味でもどちらでも使える。global, localと前置することでそれらを使い分ける。

基本的には,普段はhostnameという表記で問題ない。ドメイン名の有無 (FQDN) を明示したい場合にhost nameやglobal hostnameの表記を使う。

紛らわしい表現だが,整理できた。host nameという表現が出た場合には注意したい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です