Google PlayでAndroidアプリが検索にヒットしない理由

概要
以前,MTGCounterという自作のAndroidアプリを公開した。先日,元同僚と話をする機会があり,アプリの紹介もした。すると,興味をもってもらい,Google Playで公開してダウンロードしてみてもらえる話になった。
検索キーワードとして, [mtg counter] を伝えたところ,検索結果に表示されないという問題に遭遇した。結局,アプリURLを伝えて事なきを得た。
ただ,アプリ名にも確実にキーワードが入っており,なぜ検索にヒットしなかったのかが疑問だった。
Google Playのヘルプで質問して疑問が解決したので記す。
質問方法
まず,デスクトップPC版のGoogle Playでは,右上にヘルプボタンがある。これを選ぶと,ヘルプ画面が表示される。その中に,「ヘルプコミュニティで質問する」という項目があり,これを選ぶことでヘルプコミュニティで質問できる。
質問内容
肝心の質問内容は「自作アンドロイドアプリが検索でGoogle Playでヒットしません。説明文に検索キーワードを入れているにも関わらず,ヒットしません。何が検索対象になっているのでしょうか? – Google Play Community」となっている。
2020-08-05 Wedの夕方に質問したところ,1時間後にzoloatから回答をもらえた。
今いくつか [mtg counter] [photo] [camera]なんかでパソコンから検索した感じだと
243個(27*9)まで表示して後端数がいくつか 2~7位の表示で
合計が255を超えないあたりまでの表示でした
たぶん サーチ結果は255までで一旦切ってるんだと思います
それとサーチにスペースがあるので「二つの単語」だと認識されてると思います
(結果からの推測でしかないですけどね)
つなげて検索したときは一つの単語としてみられるので出てくるのだと思います
検索して出てこないのであればURLを渡すとか共有から渡すのがよいとおもいますよ
この回答が最も納得できるものだった。Google Playでの検索は検索結果を255個までで表示を打ち切っているというものだ。
アルファベットは全世界共通であり,アルファベットだけの検索は必然的に競合アプリが多数となり,検索結果に表示しきれなかったのだろう。
その証拠に,「mtg ライフカウンター」のように,検索キーワードに日本語を入れて少し長くすると,最後のように表示された。
Google Playは全世界共通であるため,検索キーワードはよく考えて狙ったほうがよいと感じた。例えば,中途半端に英語に対応するよりかは,日本語に特化したほうが有利に感じた。
結論
Google Playでアプリが検索にヒットしない理由を記した。
通常のGoogle検索と異なり,検索結果が255で打ち切られるという想定外の仕様があり,困惑した。Google Play側の仕様をこちらでどうこうすることはできない。自分のアプリが表示されるように,検索キーワードを意識してアプリを公開していきたい。