英語のandのかかる範囲

英語のマニュアルを翻訳していて次のような文に出くわした。 Define grid name for regular grid and egrid output. こういうのが出ると困る。andがどこまでかかっているんだ? 1. ≪regular gridの格子名とegrid output≫ を定義せよ。 2. ≪regular gridとegrid≫ output の格子名を定義せよ。 3. regular ≪gridとegrid output≫ の格子名を定義せよ。 4. ≪regular gridとegrid output≫ の格子名を定義せよ。 4が一番適切そうだけど1-3どれもあり得る。その時の気分で翻訳が変わるので,表記が乱れて気持ち悪い。先輩に訊くと文脈で判断するしかない。日本語も似たようなのあるでしょ?とのこと。前からand orがどこまでかかるのか疑問だった。 なんかどこで区切るか法則がないの?文脈だとかじゃなくてもっと組織的に処理したい…こういうのがわからないと英語がますます気持ち悪くて嫌になる。 誰かいつでもいいのでandのかかる範囲の法則を教えてください…osz

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

次の記事

LyXのPDF特性の利用