Standardization of Document Style

SENOO, Ken

Standardization of Document Style
〜文書スタイルの適用パターン〜



妹尾SENOO Ken

🖂 contact@senooken.jp

GNU Social https://social.senooken.jp/senooken

LibreOffice Kaigi 2016.12

URL: https://senooken.jp/public/20161210/

LibreOffice and I

On 2014-07-22, The Document Foundation has shocked...!

Acceptance of ODF in Government

Details

2014-07-22に英国政府内で使用が期待される文書ファイル形式の指針

閲覧用:
PDF/AかHTML
編集用:
Open Document Format (ODF)

これにより事業者の平等な競争環境を作り,累積で12億ポンド(1ポンド=140円で1680億円)のお金の節約を目指す。

The selected standards, which are compatible with commonly used document applications, are:
  • PDF/A or HTML for viewing government documents
  • Open Document Format (ODF) for sharing or collaborating on government documents
Open document formats selected to meet user needs - Press releases - GOV.UK

What is meant This?

ODFが基本ファイル形式であるLibreOfficeが,英国政府のお墨付きを得た?

期待されること
ODF利用促進
LibreOffice利用拡大

本当にそうか?

Question

Do you use LibreOffice or ODF at work?

仕事でLibreOfficeやODF使っている人?

(会場6-7割挙手)

In Real

ODF (LibreOffice)の拡大が進んでもこれらとの併用がまだまだ重要では?

ODF,OOXML,HTMLの相互運用が重要

Why ODF has been accepted?

そもそも,なぜODFやOOXML,HTMLが標準化されたか,標準化されて何が嬉しい?

One Answer:
POSIXism(POSIX原理主義)

POSIX原理主義という考え方

ソフトウェアに高い互換性と長い持続性を実現するプログラミング指針

デジュレ標準に従いプログラムの交換可能性を担保することで,互換性・持続性を実現

POSIX原理主義(POSIX中心主義)を構成する3の指針
POSIX準拠
POSIX規格に極力準拠したシェルスクリプト・C99によるプログラミング。
交換可能性担保
複数のコマンド・実装での動作を確保できる場合限り,POSIX範囲外のコマンドを利用。
W3C準拠
Webアプリにおけるクライアントサイドの開発ではW3C勧告ECMAに極力準拠。

Essense of POSIXism

POSIX原理主義の本質とは「交換可能性」だ。1つの実装に依存できなくなった時でも他の実装に交換するだけで動くようにプログラムを書くから、そのプログラムは生き延びる。交換可能性が本質ゆえ我々は、webにはcurlやwget、メール にはsendmailも使う。交換可能性を担保してな

— 秘密結社シェルショッカー日本支部 (@shellshoccarjpn) 2016 年11月12日

ODFが採用された理由の一つとして交換可能性による互換性・持続性がある。

Real Software Problem

[バージョンアップうg]と検索すると…

POSIX原理主義をドキュメントに対して適用することを考える

3 Ways for Document Exchangeability

  1. 文書の変換
  2. 抽象的な形式(軽量マークアップ)での元データ保持
  3. 文書スタイルの互換性維持

文書の変換

Method
Pandocにより相互変換:ODF⇔OOXML⇔HTML
Strength
文書を相互変換でき,自分の好きなソフトで文書を作れる。
Weakness

  • 変換は完璧ではない
    Pandoc自体が交換可能性なし

軽量マークアップで元データ保持

Method
軽量マークアップの利用
  • Markdown
  • reStructuredText
Strength

  • プレインテキスト
  • ある程度標準化
  • ワンソースマルチユース
Weakness

  • 一方通行:md→ODF後のODF→mdは情報欠損
  • HTML以外の変換は外部ソフト依存→交換可能性なし

文書スタイルの互換性維持

Method
ODF,OOXML,HTMLでお互いに相当するマークアップ・スタイル適用を心がける
Strength
特に新しいソフトやデータ形式を使う必要なし
Weakness

  • スタイルの適用パターン・利活用に個人差
  • 互換性のないスタイルの存在

文書スタイルの互換性維持の採用理由

Specification of ODF, OOXML, HTML

HTML,ODF,OOXMLの仕様書で,文書スタイル・マークアップに関する箇所
Type Section Reference
HTML 4. The elements of HTML W3C  (2016) : HTML 5.1. https://www.w3.org/TR/html51/.
ODF 5-10(約130ページ) ISO/IEC  (2015) : ISO/IEC 26300-1 Information technology — Open Document Format for Office Applications (OpenDocument) v1.2 — Part 1: OpenDocument Schema. http://standards.iso.org/ittf/PubliclyAvailableStandards/index.html.
OOXML 17 17. WordprocessingML Reference Material。約1400ページ ISO/IEC  (2012) : ISO/IEC 29500-1 Information technology — Document description and processing languages — Office Open XML File Formats — Part 1: Fundamentals and Markup Language Reference. http://standards.iso.org/ittf/PubliclyAvailableStandards/index.html.

Problem

Standard Style(標準スタイル)

LibreOffice Writerのスタイル

スタイルの5分類
種類
適用先
段落 Paragraph 段落全体
文字 Character 段落内の文字列
Frame 枠や画像
ページ Page ページ構造(ページ番号,ページサイズなど)
リスト List 番号付きリストや箇条書き
その他のスタイルの分類
スタイルの種類のアイコン

The LibreOffice Documentation Team  (2014) : LibreOffice 4.2 Writer Guide. p. 186, Chapter. 6, Style categories  https://wiki.documentfoundation.org/Documentation/Publications.

Writer標準スタイルの確認方法

Macroの杜(OpenOffice.org/LibreOffice Basic編)/ Writer No.2

なお,LibreOfficeでは使用言語に応じたスタイル名がメニューなどでは使われるが,BasicやAPIでアクセスするときは,英語名しか使えない。

The LibreOffice Documentation Team (2015) : LibreOffice 5.0 Base Handbook. English names in macros. https://wiki.documentfoundation.org/Documentation/Publications.

Writer標準スタイルの確認コード

Sub oWriterStyle
  Dim Dummy()
  oDoc = StarDesktop.loadComponentFromURL("private:factory/swriter", "_blank", 0, Dummy())

  'Get the StyleFamilies
  oFamilies = oDoc.StyleFamilies
  oFamilyNames = oFamilies.getElementNames()
  oStyleName = oFamilies.getByName("CharacterStyles")  ' ここでスタイル種類を指定
  oDisp = ""

  'Get the Style Name
  for i = 0 to oStyleName.Count - 1
    oDisp = oDisp & i & "," & oStyleName(i).Name & "," & oStyleName(i).DisplayName '' ここでAPI名と表示名を出力
    oDisp = oDisp & Chr$(10)
  next i

  msgbox(oDisp, 0, "Style Name")
End Sub


Writer標準スタイルの確認方法

直前ページの以下のコードで表示対象のスタイルを変更させて全スタイルを出力

getByName("CharacterStyles") 
項目 個数
合計 176
CharacterStyles 27
ParagraphStyles 122
PageStyles 10
FrameStyles 7
NumberingStyles 10
確認コードの実行例

なお,LibreOffice 3系最後の3.6.7.2でも同じスタイルで同じ個数で変化なし

Writer標準スタイル(段落以外)

CharacterStyles


NumberingStyles
PageStyles
FrameStyles
標準スタイル(Default Style) 標準スタイル Footnote anchor 脚注参照番号 Numbering 1 番号付け 1 Standard 標準スタイル Frame
Footnote Symbol 脚注番号 Endnote anchor 文末脚注参照記号 Numbering 2 番号付け 2 First Page 最初のページ Graphics
Page Number ページ番号 Rubies ふりがな Numbering 3 番号付け 3 Left Page 左ページ OLE OLE
Caption characters キャプションの文字 Vertical Numbering Symbols 縦書き番号付け記号 Numbering 4 番号付け 4 Right Page 右ページ Formula 数式
Drop Caps ドロップキャップ Emphasis 強調 Numbering 5 番号付け 5 Envelope 封筒 Marginalia 傍注
Numbering Symbols 番号付け記号 Citation 引用 List 1 箇条書き 1 Index 索引 Watermark 透かし
Bullet Symbols 箇条書き Strong Emphasis さらに強調 List 2 箇条書き 2 HTML HTML Labels ラベル書き
Internet link インターネットリンク Source Text ソーステキスト List 3 箇条書き 3 Footnote 脚注

Visited Internet Link 訪れたインターネットリンク Example List 4 箇条書き 4 Endnote 文末脚注

Placeholder プレースホルダー User Entry ユーザー入力 List 5 箇条書き 5 Landscape 横置き

Index Link 索引ジャンプ Variable 変数





Endnote Symbol 文末脚注番号 Definition 定義





Line numbering 行番号付け Teletype 等幅フォント





Main index entry 索引の主項目







Writer標準スタイル(段落)

ParagraphStyles










Standard 標準スタイル Title タイトル Header ヘッダー List リスト List Heading リストの見出し Index 索引
Text body 本文 Subtitle 副題 Header left ヘッダー左 List 1 Start 箇条書き 1 始め List Contents リストの内容 Index Heading 索引 見出し
First line indent 本文インデント Quotations 引用 Header right ヘッダー右 List 1 箇条書き 1 Numbering 1 Start 番号付け 1 始め Index 1 索引 1
Hanging indent 本文マイナスインデント Preformatted Text 整形済みテキスト Footer フッター List 1 End 箇条書き 1 終り Numbering 1 番号付け 1 Index 2 索引 2
Text body indent インデント Horizontal Line 横線 Footer left フッター 左 List 1 Cont. 箇条書き 1 続き Numbering 1 End 番号付け 1 終り Index 3 索引 3
Salutation 結びの挨拶 Table Contents 表の内容 Footer right フッター 右 List 2 Start 箇条書き 2 始め Numbering 1 Cont. 番号付け 1 続き Index Separator 索引 セパレーター
Signature 署名 Table Heading 表の見出し Contents Heading 目次 見出し List 2 箇条書き 2 Numbering 2 Start 番号付け 2 始め User Index Heading ユーザー定義の索引 見出し
List Indent リストインデント Caption キャプション Contents 1 目次 1 List 2 End 箇条書き 2 終り Numbering 2 番号付け 2 User Index 1 ユーザー定義の索引 1
Marginalia 傍注 Illustration Contents 2 目次 2 List 2 Cont. 箇条書き 2 続き Numbering 2 End 番号付け 2 終り User Index 2 ユーザー定義の索引 2
Heading 見出し Table Contents 3 目次 3 List 3 Start 箇条書き 3 始め Numbering 2 Cont. 番号付け 2 続き User Index 3 ユーザー定義の索引 3
Heading 1 見出し 1 Text テキスト Contents 4 目次 4 List 3 箇条書き 3 Numbering 3 Start 番号付け 3 始め User Index 4 ユーザー定義の索引 4
Heading 2 見出し 2 Frame contents 枠の内容 Contents 5 目次 5 List 3 End 箇条書き 3 終り Numbering 3 番号付け 3 User Index 5 ユーザー定義の索引 5
Heading 3 見出し 3 Footnote 脚注 Contents 6 目次 6 List 3 Cont. 箇条書き 3 続き Numbering 3 End 番号付け 3 終り User Index 6 ユーザー定義の索引 6
Heading 4 見出し 4 Addressee 宛先 Contents 7 目次 7 List 4 Start 箇条書き 4 始め Numbering 3 Cont. 番号付け 3 続き User Index 7 ユーザー定義の索引 7
Heading 5 見出し 5 Sender 差出人 Contents 8 目次 8 List 4 箇条書き 4 Numbering 4 Start 番号付け 4 始め User Index 8 ユーザー定義の索引 8
Heading 6 見出し 6 Endnote 文末脚注 Contents 9 目次 9 List 4 End 箇条書き 4 終り Numbering 4 番号付け 4 User Index 9 ユーザー定義の索引 9
Heading 7 見出し 7 Drawing 図形描画 Contents 10 目次 10 List 4 Cont. 箇条書き 4 続き Numbering 4 End 番号付け 4 終り User Index 10 ユーザー定義の索引 10
Heading 8 見出し 8



List 5 Start 箇条書き 5 始め Numbering 4 Cont. 番号付け 4 続き Illustration Index Heading 図の索引 見出し
Heading 9 見出し 9



List 5 箇条書き 5 Numbering 5 Start 番号付け 5 始め Illustration Index 1 図の索引 1
Heading 10 見出し 10



List 5 End 箇条書き 5 終り Numbering 5 番号付け 5 Object index heading オブジェクト索引見出し






List 5 Cont. 箇条書き 5 続き Numbering 5 End 番号付け 5 終り Object index 1 オブジェクト索引 1








Numbering 5 Cont. 番号付け 5 続き Table index heading 表索引見出し










Table index 1 表索引 1










Bibliography Heading 参考文献表見出し










Bibliography 1 参考文献表 1


Writerの標準スタイルをみた感想

Wordの標準スタイルの種類

種類
適用先
文字 Character 段落内の文字列
段落 Paragraph 段落全体
リンクされたスタイル Linked style 選択内容に応じて段落と文字
リスト List 番号付きリストや箇条書き
Table 表全体

Word のスタイルの基礎 - Word

Wordの標準スタイルの取得方法

DocTools  (2010) : Create List of Local Built-in Style Names. http://www.thedoctools.com/index.php?show=mt_create_style_name_list.

Item Count
Total 265
文字 約30
段落 約30
リンクされたスタイル 約40
リスト 21
143

Wordの標準スタイル(文字)

English style name Local style name English style name Local style name English style name Local style name
1 / 1.1 / 1.1.1 1 / 1.1 / 1.1.1 FollowedHyperlink 表示したハイパーリンク Envelope Address 宛先
1 / a / i 1 / a / i Hyperlink ハイパーリンク Envelope Return 差出人住所
Article / Section 章 / 節 Line Number 行番号 Note Heading
Balloon Text 吹き出し Macro Text マクロ文字列 Salutation 挨拶文
Normal 標準 Message Header メッセージ見出し Signature 署名
Normal (Web) 標準 (Web) No List リストなし E-mail Signature 電子メール署名
Normal Indent 標準インデント No Spacing (not 2003) 行間詰め Date 日付
Block Text ブロック Placeholder Text (not 2003) プレースホルダ テキスト Closing 結語
Body Text 本文 Plain Text 書式なし Comment Reference コメント参照
Body Text 2 本文 2 Quote (not 2003) 引用文 Comment Subject コメント内容
Body Text 3 本文 3 Revision (not 2003) 変更箇所 Comment Text コメント文字列
Body Text First Indent 本文字下げ Strong 強調太字 Default Paragraph Font 段落フォント
Body Text First Indent 2 本文字下げ 2 Subtitle 副題 Document Map 見出しマップ
Body Text Indent 本文インデント Subtle Emphasis (not 2003) 斜体

Body Text Indent 2 本文インデント 2 Subtle Reference (not 2003) 参照

Body Text Indent 3 本文インデント 3 Emphasis 強調斜体

Book Title 書名 Intense Emphasis (not 2003) 強調斜体 2

Caption 図表番号 Intense Quote (not 2003) 引用文 2



Intense Reference (not 2003) 参照 2


Wordの標準スタイル(見出しなど)

English style name Local style name English style name Local style name English style name Local style name
Heading 1 見出し 1 HTML Acronym HTML 略語 Endnote Reference 文末脚注参照
Heading 2 見出し 2 HTML Address HTML アドレス Endnote Text 文末脚注文字列
Heading 3 見出し 3 HTML Cite HTML 引用文 Footnote Reference 脚注参照
Heading 4 見出し 4 HTML Code HTML コード Footnote Text 脚注文字列
Heading 5 見出し 5 HTML Definition HTML 定義 Header ヘッダー
Heading 6 見出し 6 HTML Keyboard HTML キーボード Footer フッター
Heading 7 見出し 7 HTML Preformatted HTML 書式付き Page Number ページ番号
Heading 8 見出し 8 HTML Sample HTML サンプル

Heading 9 見出し 9 HTML Typewriter HTML タイプライタ



HTML Variable HTML 変数

Wordの標準スタイル(目次・索引)

English style name Local style name English style name Local style name English style name Local style name
Title 表題 Index 1 索引 1 List 一覧
TOC 1 目次 1 Index 2 索引 2 List 2 一覧 2
TOC 2 目次 2 Index 3 索引 3 List 3 一覧 3
TOC 3 目次 3 Index 4 索引 4 List 4 一覧 4
TOC 4 目次 4 Index 5 索引 5 List 5 一覧 5
TOC 5 目次 5 Index 6 索引 6 List Bullet 箇条書き
TOC 6 目次 6 Index 7 索引 7 List Bullet 2 箇条書き 2
TOC 7 目次 7 Index 8 索引 8 List Bullet 3 箇条書き 3
TOC 8 目次 8 Index 9 索引 9 List Bullet 4 箇条書き 4
TOC 9 目次 9 Index Heading 索引見出し List Bullet 5 箇条書き 5
TOC Heading (not 2003) 目次の見出し Bibliography (not 2003) 文献目録 List Continue 箇条書き継続行
Table of Figures 図表目次

List Continue 2 箇条書き継続行 2
TOA Heading 引用文献一覧見出し

List Continue 3 箇条書き継続行 3
Table of Authorities 引用文献一覧

List Continue 4 箇条書き継続行 4




List Continue 5 箇条書き継続行 5




List Number 段落番号




List Number 2 段落番号 2




List Number 3 段落番号 3




List Number 4 段落番号 4




List Number 5 段落番号 5




List Paragraph (not 2003) リスト段落

Wordの標準スタイル(表)

English style name Local style name
Colorful Grid - Accent 1 (not 2003) 表 (青) 14
Colorful Grid - Accent 2 (not 2003) 表 (赤) 14
Colorful Grid - Accent 3 (not 2003) 表 (緑) 14
Colorful Grid - Accent 4 (not 2003) 表 (紫) 14
Colorful Grid - Accent 5 (not 2003) 表 (水色) 14
Colorful Grid - Accent 6 (not 2003) 表 (オレンジ) 14
Colorful Grid (not 2003) 表 (モノトーン) 14
Colorful List - Accent 1 (not 2003) 表 (青) 13
Colorful List - Accent 2 (not 2003) 表 (赤) 13
Colorful List - Accent 3 (not 2003) 表 (緑) 13
Colorful List - Accent 4 (not 2003) 表 (紫) 13
Colorful List - Accent 5 (not 2003) 表 (水色) 13
Colorful List - Accent 6 (not 2003) 表 (オレンジ) 13
Colorful List (not 2003) 表 (モノトーン) 13
Colorful Shading - Accent 1 (not 2003) 表 (青) 12
Colorful Shading - Accent 2 (not 2003) 表 (赤) 12
Colorful Shading - Accent 3 (not 2003) 表 (緑) 12
Colorful Shading - Accent 4 (not 2003) 表 (紫) 12

Wordの標準スタイルを眺めた感想

HTMLのスタイル(マークアップ)

W3CのHTML 5.1のサイトから関連する要素を一覧化

Sections Grouping content Text-level semantics Text-level semantics Tabular data
14 13 28
10
body p a data table
article hr em time caption
section blockquote strong code colgroup
nav ol small var colgroup
aside ul s samp tbody
h1, h2, h3, h4, h5, h6 li cite kbd thead
header dl q sub, sup tfoot
footer dt dfn i tr
address dd abbr b td

figure ruby u th

figcaption rb mark

main rt bdi

div rtc bdo


rp span

HTMLのマークアップで気づいたこと

Writer,Word,HTMLのスタイルの比較

見出しの比較

Item Writer Word HTML
タイトル Title
Subtitle
Title
Book Title
body>h1 <body>
<h1>Title</h1>
</body>
見出し Heading 1-10 Heading 1-9
h1-6
<h1></h1>
<h2></h2>
or
<section>
<h1></h1>
<section>
<h2></h2>
...
</section>
</section>

HTMLでの見出しは2種類やり方がある。section要素とh1-h6をネストさせた方法だと,見出しレベル6以上でも対応可能

目次

Item Writer Word HTML
目次見出し Contents Heading TOC Heading (not 2003) nav>h1-h6 <nav>
<h1></h1>
</nav>
目次 Contents 1-10 TOC 1-9 nav>ul>li <nav>
<h1></h1>
<ol>
<li></li>
</ol>
</nav>
索引項目 Main index entry
a
索引見出し Index Heading
User Index Heading
Index Heading nav>h1-h6 <nav>
<h1></h1>
</nav>
索引 Index
Index 1-3
User Index 1-10
Index 1-9 nav>dl>dt, dd
nav>ul>li
nav>ol>li

ヘッダー・フッター

Item Writer Word HTML
ヘッダー Header
Header left
Header right
Header header
フッター Footer
Footer left
Footer right
Footer footer
傍注 Marginalia - aside
文末脚注 Endnote Endnote Reference
Endnote Text
title属性
CSS float: footnote;
<style>
[title] { border-bottom: thin dashed; }
.Footnote { float: footnote; }
</style>
<p>start<span class=”Footnote” title=”footnote”>footnote</span>end</p>
脚注 Footnote Footnote Reference
Footnote Text
p要素とa要素によるリンク
CSS float: footnote;
<p> Norman: I don’t. <sup><a href="#fn1" id="r1">[1]</a></sup></p>
<p> Interviewer: You told me you did!</p>
...
<p id="fn1"><a href="#r1">[1]</a></p>

脚注はHTMLでの仕様が不十分

Paragraph(段落)

Item Writer Word HTML
標準 Standard Normal
Normal (Web)
Normal Indent
body
段落 Text body
Text body indent
First line indent
Hanging indent
Salutation
Signature
List Indent
Addressee
Sender
Body Text
Body Text 2-3
Body Text First Indent
Body Text First Indent 2
Body Text Indent
Body Text Indent 2-3
No List
No Spacing (not 2003)
Envelope Address
Envelope Return
Note Heading
Salutation
Signature
p
水平線 Horizontal Line - hr


リスト

Item Writer Word HTML
箇条書き List 1-5 List Paragraph (not 2003)
List Bullet
List Bullet 2-5
ul>li <ul>
<li></li>
</ul>
番号付きリスト Numbering 1-5 List Paragraph (not 2003)
List Number
List Number 2-5
ol>li <ul>
<li></li>
</ul>
リスト見出し・説明 List Heading
List Contents
List
List 2-5
WordのListはdlと異なる。
dl>dt,dd <dl>
<dt></dt>
<dd></dd>
</dl>

MS Word 2007から,リスト適用時の段落スタイルがList Paragraphに統一されてしまった?

引用

Item Writer Word HTML
行内引用 Citation - q
書名の引用 Citation HTML Cite
Subtle Reference (not 2003)
Intense Reference (not 2003)
cite
段落引用 Quotations Quote (not 2003)
Intense Quote (not 2003)
blockquote <figure>
<blockquote>
</blockquote>
<figcaption>
<cite></cite>
</figcaption>
</figure>

テキスト強調

Item Writer Word HTML
強調 Emphasis Emphasis em
強い強調 Strong Emphasis Strong strong
定義 Definition HTML Definition dfn
略語 - HTML Acronym abbr
アドレス Sender HTML Address
Envelope Return
address
日付 - Date time
ルビ Rubies - ruby, rb, rt, rtc, rp
リンク Internet link
Visited Internet Link
Hyperlink
FollowedHyperlink
a

PC関係

Item Writer Word HTML
キー入力 User Entry HTML Keyboard kbd
変数 Variable HTML Variable var
整形済み Preformatted Text HTML Preformated pre
行内コード Source Text HTML Code code
行内サンプル Sample HTML Sample samp
段落コード Preformatted Text
Source Text
HTML Preformated
HTML Code
pre>code <pre>
<code></code>
</pre>
段落サンプル Preformatted Text
Sample
HTML Preformated
HTML Sample
pre>samp <pre>
<samp></samp>
</pre>

段落コード・段落サンプルをHTMLと互換させるようにWriter,Wordでやる場合,[整形済み]段落スタイルとコードの文字スタイルを組み合わせる必要あり

図表

Item Writer Word HTML
数式 Formula - math
図の段落 Graphics
OLE
Drawing
Frame contents
Illustration
Text
- figure
図キャプション Caption Caption figcaption
Table table
表見出し Table Heading th
表内容 Table Contents td
表キャプション Caption Caption caption

Writer,Word,HTMLスタイル比較結果

互換のとれないものがいくつか存在

まとめ

質疑応答1/2(発表後追加)

Q1. リンクのスタイルがよくわからなかったので教えてほしい。

A1. Wordのスタイルです。Writerとは関係ありません。

Q2.一番簡単そうなHTMLにあわせたら大丈夫なのでは?

A2. ブロックコードがネックになるかも。他には,索引とか脚注がHTMLはできないので,行き違いがある。だから,HTMLができたらいけるという単純な話でない気がする。

質疑応答2/2(発表後追加)

Q3. LibreOfficeではセミコロンでフォント名を列挙すると順番にマッチしてくれるのだけど,この機能・互換性はWordにはあるの?

A3. この機能を知らなかったのでみていない。たぶんない。

Q4. コメントだが,文書構造のスタイルと見た目のスタイルとでどこまで互換をとるのかという話。フォントは見た目の話になる。この視点で比較するともっとよかったのかもしれない。HTMLに寄せると文書構造が重視されるのでしょうね。

A4. 参考にさせていただきます。