受験報告: UMLモデリング技能認定試験 (UMTP) L1 | 設計に必要なUMLモデリングの基礎はIT技術者に必要

UMLモデリング技能認定試験L1 (UMTP L1: 試験番号010-020 (L1-T2)) の受験報告を記す。

概要

概要
項目 内容
試験名 UMLモデリング技能認定試験L1 (UML Based Modeling Certified Test Level1),試験科目010-020
URL https://umtp-japan.org/about_exam/exam_gaiyo/l1
主催者 UMTP/JAPAN 特定非営利活動法人UMLモデリング推進協議会
受験日 2019-06-29 Sat 10:00
勉強期間 約1.5か月 (約40時間)
教材

内容

UMLモデリング技能認定試験はUMTP/JAPAN 特定非営利活動法人UMLモデリング推進協議会により実施されているモデリング言語のUML (Unified Modeling Language) の技能認定試験だ。通称UMTP試験と呼ばれている。

UMLに関する資格試験としては,UMTP試験の他にOMG認定UML技術者資格試験プログラム(OCUP試験) が存在する。OCUP試験はUMLの規格に関する試験であり,それに対してUMTP試験は実務者向けの試験となっている。

UMTP試験はL0からL4までの5段階の試験が存在する。L0は廃止になり,上位試験の受験には下位試験の合格が必須なため,最下位試験であるL1試験を受験した。

試験概要は以下のとおりだ。

試験概要
項目 説明
受験費用 1.5万円 (税抜き)
申し込みピアソンVUE / プロメトリック株式会社
出題数 30問
合格点 24問以上生会
試験時間80分
試験実施方式 コンピュータベーストテスト (CBT)

CBT試験で,受験後即座に結果が判明する。また,合格点が80 %と高い正答を要求されるのが特徴の試験だ。

L1試験の出題カテゴリーは公式サイトに掲載されている通り以下となっている。

UMTP L1の出題カテゴリー

関連するUML知識
(1)開発プロセス/モデリングの基本概念
(2)要求定義モデリング
ユースケース図
(3)構造モデリング
クラス図
(4)振る舞いモデリング
シーケンス図
コミュニケーション図
ステートマシン図
アクティビティ図
(5)実装モデリング
コンポーネント図
配置図
(6)複数の図を使用したモデリング
複数の図

UMLで定義されているダイアグラムの内,業務で多用されるユースケース図,クラス図,シーケンス図などをメインとしたUMLに関する知識を問うものとなっている。

なお,試験の科目としては,L1-T2のみでL1の合否が判定される。以前はL1-T1とL1-T2の両方が必要だったようだが,途中でL1-T1はL0に分離された。そのため,L1の試験勉強はL1-T2の試験内容のみで十分だ。

動機

UMTP L1試験の受験理由は,初めて業務でUMLを使うことになり,UMLの作成に自信がなかったからだ。

IPAの情報処理技術者試験により,UMLの存在などは知っていた。2019-04頃から初めて業務で納品資料として,基本設計と詳細設計でユースケース図,シーケンス図,クラス図が要求された。そこで初めてPlantUMLで自分でUMLを書くことになった。しかし,UMLをきちんと勉強したことがなかったので,記法が正しいか自信がなかった

自分でプログラムを設計するにあたって,他者への説明資料としても,UMLは読み書きできるようになったほうがよいと感じ,学習のために受験を決意した。

意外と現場にもUMLを正しく理解している人はおらず,技術者としてレベルアップにつながるだろうと感じた。

勉強

教材には以下の2冊を用いた。

試験対策問題集としては,「徹底攻略UMLモデリング技能認定試験問題集 L1(T1/T2) 対応」の他にももう一冊「[改訂版] UMLモデリング技能認定試験<入門レベル(L1)>問題集 -UML2.0対応」がある。どちらも2007年くらいの出版で,内容も更新されていないので,どちらか入手しやすい方を使えばよいだろう。

教科書には「はじめて学ぶUML第2版」を採用した。今回購入した問題集の「徹底攻略UMLモデリング技能認定試験問題集 L1(T1/T2) 対応」は解説がそこまで詳しくないので,UML入門者の場合,UMLの教科書が必須だ。

この本は書評にも記載した通り,随所で入門として評判が高く,UMTP準拠であるため,試験対策の教科書として問題ないだろうと判断して購入した。ただ,試験が終わって本を見比べた感じだと,オージス総研の「その場でつかえるしっかり学べるUML2.0」の方が網羅性が高かったので,こちらをメインに使えばよかったなと後悔した。

2019-05半ばに「UMLモデリング技能認定試験問題集L1」を入手したところから勉強が始まった。基本的に,「問題集を問いて,わからなかったところを教科書の「はじめて学ぶUML第2版」で確認してメモの作成」を繰り返した。

試験問題は,L1-T1とL1-T2の2種類存在する。T1はUMLの基本文法を問う内容となっており,T2は文章やUMLの内容の解釈を当内容となっている。途中で試験の体制が変わったようで,L1-T1は廃止済みのL0に分離され,L1はL1-T2科目のみとなっている。しかし,L1試験の合格にはT2問題だけというのは,受験直前に知った。試験に合格することだけが目的ではなく,UMLの知識を身につけることが目的でもなるので,T1科目も勉強した。

勉強は平日の月-木の帰宅後に毎日1時間,その他昼休みなど日中に30分ずつ勉強した。金土日は他の作業のため,試験勉強はしなかった。これでだらだらと1.5か月ほど勉強し,問題集を1週して,巻末の総仕上げ問題の正答率が80 %を超過したところで受験した。

ネット上の受験報告では,1日2時間で2週間程度の勉強で合格したというのをよく見かける。T2に焦点をあてて,1日の勉強時間を増やせば,2週間ほどの短期間での合格も可能ではあると思った。

なお,ここで取り上げた教材は以下でも個別に書評を書いている。

結果

試験は2019-06-29 Sat 10:00にピアソンVUEの渋谷の試験センターで受験した。

受験にはピアソンVUEとプロメトリックが選べるが,ピアソンVUEのほうがLPICなど対応試験が多く管理士やすいので,理由がなければピアソンVUE経由で受験したほうがいいだろう。

CBTであるため,試験結果は受験直後にすぐに発表される。試験結果は以下の通りだった。

スコアシート
試験結果
項目 基準
スコア 86 %
合格ライン 80 %
結果 合格
配点
セクションタイトル 得点
開発プロセス/モデリングの基本概念 100
要求定義モデリング (ユースケース図) 100
構造モデリング (クラス図) 100
振る舞いモデリング (シーケンス図)66
振る舞いモデリング (コミュニケーション図)100
振る舞いモデリング (ステートマシン図)66
振る舞いモデリング (アクティビティ図)100
実装モデリング (コンポーネント図)100
実装モデリング (配置図)0
複数の図を使用したモデリング (複数の図)75

合格点80 %に対して86 %だったのでやや,ぎりぎりでの合格となった。

合格点が80 %と高いので,受験中も心配しながら回答していた。しかし,これ以上勉強しても正答率を高められる気がしなかったので,合格できてよかった。

問題集さえきっちりやりこんで,80 %程度の正答率を回答できれば,誰でも合格できるように感じた。集中して勉強すれば,2週間程度の勉強期間での合格も可能だろう。

意外と身の回りにUMLに対する正確な知識を持っている人はいない。今回の試験の合格により,今後の開発業務の設計でUMLを扱うときの自信になった。

UMTP試験は有効期限が存在しないため,上位試験のL2は今後さらなるUMLの知識が必要になった場面や,時間が経ってUMLを復習したくなったときに,受験しようと思う。

受験報告: UMLモデリング技能認定試験 (UMTP) L1 | 設計に必要なUMLモデリングの基礎はIT技術者に必要” に対して4件のコメントがあります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です